年別

2023年のいちのせ氏によるボツSEOキーワード事例ツイート集

※このページは2023年のボツキーワード事例のアーカイブです。

ブログで結果が出ずに悩んでませんか?

いきなりですが、ブログで思うように結果が出ないのはあなたのキーワード選定のやり方が間違っているからかもしれません。

ツールに頼らずに正しいやり方でキーワード選定ができるテクニックはできるだけ早いうちに学んでおいたほうがいいです。

キーワード選定を本気で改善したい人はこちらをチェック

前置きはいいからさっさとキーワード見せろという方はこちらから本編にジャンプできます。

ちなみにいちのせSEO氏ってどんな人なのかについては以下の記事をご覧下さい。
>>「いちのせSEO」氏とはどんな人物?学歴は?プロフィールは?出身地は?本業は?

質問:キーワード選定、なんとなくでやってませんか?

例えば、以下のようなキーワード選定をしているなら間違いの可能性があります。

間違ったキーワード選定

釣りが好きだから釣りのブログを立ち上げたい!

釣り関連のキーワードをラッコキーワードで抽出

キーワードプランナーでボリューム取得

ロングテールキーワードを中心に記事を書く

おそらく、このような方法でキーワード選定をしてきた人が大半でしょう。

もちろんぼくも過去にはこのような方法でした。

しかしこの方法は、Brainの中でも以下のように指摘されています。

いちのせBrain無料部分より抜粋
Brainの本文より抜粋

確かにそのとおりですよね。

特に競合の強いジャンルである、仮想通貨、FX、クレジットカード、転職、脱毛、整形など…。

高単価ジャンルは激戦区で、企業ドメインとの戦いも苛烈です。

一度更新が途絶えると上位に表示されなくなったり、新しい情報に追いつくのに必死だったりしますよね。

なぜブログ運営で最も重要なのがキーワード選定なのか?

それは、”集客”つまりアクセス数がアフィリエイトの売上に直結するからです。

クリック率(CTR)は高くても3〜4%と言われていますが、1%でも上げるのはとーっても難しいんです。

仮にあなたのブログのアクセス数(PV)が1,000だったとしましょう。

あなたがものすごくがんばってSEOのいろんなテクニックやコツを学んで、クリック率が3%から5%に上がったとします。

するとクリック数は30から50に上がるという計算です。

今度は、クリック率は3%のままでアクセス数が1,000から10,000になったとします。

するとなんとクリック数は30から300になるのです!

どうすればアクセス数は上がるのか?

それは、検索で上位に表示されることが一番の近道です。

ところが、検索で上位に表示できない初心者ブロガーは『SEOのテクニックが足りない!!』『SEOのやり方が間違ってる!』と思い込みます。

しかし実際には、『キーワード選定のやり方を間違えてしまっている』のが上位表示されない大きな原因です。

それもそのはず。キーワード選定って難しいんです。

難しいからキーワード選定のやり方を間違えてしまうんです。

キーワード選定でやりがちな間違い

それは「ツールに頼る」ことです。

例えば、「Keyword Map」とか「Mieruca」とか「Ahrefs」とか。

ワラにもすがる思いでツールを購入してしまうんですね。

でも、キーワード選定のやり方の本質を知らなければツールに頼っても同じことです。

むしろ、キーワード選定の本当のやり方を知っていればツールに頼る必要は全くないんですよ。

ちなみにマナブさんやクニトミさん、ヒトデさんなどのブログ系インフルエンサーの方々がよくこんなことを言われてますね。

ロングテールキーワードで記事を書こう

これは正しいんです。正しいんですけど、【正しくキーワード選定ができてる前提で】のことなんです。

いちのせさんのBrainにはそんな難しいSEOキーワード選定に関するすごいノウハウが詰まっています

まずはいちのせさんのBrainを読んで、正しいキーワード選定のやり方を学ぶことから始めましょう。

そんで選定したキーワードに基づいて、ロングテールキーワードで記事を書くってのが大事なことです。

さて、このページではBrainの著者である、いちのせさんがTwitterに投稿したキーワード選定に関する過去ツイートを集めています。

つまり、本来ぼくの個人的な勉強のために保存する目的で書いたページです。

なお、文言は基本的にそのままですが、読みやすくするために一部変更しています。

注意点が2点だけあり、

  • ここに挙げられているキーワードは基本的にはボツになったもの
  • 古いものではイケるキーワードもあるが、大勢の人が見ているので誰かがやっている可能性が高い

あくまで、月500万円以上を稼ぎ出すS級アフィリエイターのいちのせさんがどんな思考でキーワード選定をするかの参考にしてください。

ですが、断言します

ここに載っているキーワード、今のままではあなたは一つとして思いつくことはないでしょう。

なぜなら、勝てるキーワード選定のやり方をあなたはまだ知らないから。

そして、ぼく自身はBrainを読むまでは当然、一つとして思いつくことはなかったです。

だからこそこのBrainを手にとって、正しいキーワードのやり方を学ぶことをオススメします。

実際ぼくは、Brainを手にとって、読んだことで「なるほどこういう思考でキーワード選定をしたのか」と理解しました。

なお、

  • キーワードはボリューム順に記載
  • 各キーワードの後の()内は検索ボリューム
  • ツイートにボリュームの記載がない場合は( - )の表記
  • 検索ボリュームはほとんどの場合、Ubersuggestで調査されたもの

ちなみにUbersuggestの検索ボリュームは短期間でも変わることがあるので、ツイートの当時と現在で検索ボリュームが変わっていることがあります。

例えば、タイムロッキングコンテナはツイート時点でのUbersuggestの検索ボリュームは4,400だったようですが、2023.6.2に検索してみた結果6,600でした。

興味のあるキーワードは自分でもUbersuggestでボリュームを確認してみてください。

また、各項目の右下にツイートの日付を載せてますので元ツイートが気になる人は探してみてくださいね。

そういえば、ぼくのブログの実績がまだでした。

いちのせさんの手法で選定されたキーワードで記事を書いているぼくのブログの結果はこんな感じです。

なおもうお分かりだとは思いますが、ページを書いたラムザはいちのせさんとは関係ない個人です笑

また、過去ツイートをこのサイトにまとめることと、ツイート内の画像を使用することについては事前にいちのせさんご本人に許可を得ています。
(そして出来上がったこのページを見てすごく喜んでくださいました。嬉しい笑)

(2023.5.20追記)
いちのせさんのBrainのレビューを記載しましたので、購入を迷っている方はご参考にどうぞ!!!

(2023.5.20追記)
日付順→ボリューム順に並び順を変更しました。

====KW事例はここから====


タップできるもくじ
  1. バレンタイン+800円,700円,600円( - )
  2. 白髪探し(40)
  3. SEOキーワード選定事例 「片親パン」「和室界隈」「アフガキ」(-)
  4. SEOキーワード選定事例 「偏差値低い学部」(30)
  5. SEOキーワード「垢 出やすい」(90)
  6. 案出し(170)
  7. SEOキーワード選定 「あたぼうよ+コナン」(220)
  8. SEOキーワード選定 「なになに系男子」(210)「なになに系女子」(170)
  9. SEOキーワード選定 「ゲーム感覚」(210)
  10. SEOキーワード選定 「あたす」(260)
  11. 日本のサッカーを観戦するようリマインドして(320)
  12. ノー勉(320)
  13. SEOキーワード選定事例 「エア出勤」(320)
  14. バレンタイン+付き合ってない(390)
  15. 教育実習生+恋愛(390)
  16. モテるバイト(390)
  17. SEOキーワード選定事例 「かっこいい言い方」(390)
  18. 下方婚(480)
  19. 叫びたくなる(480)
  20. やめられない(480)
  21. 韓国+国交断絶(480)
  22. 音楽性の違い(590)
  23. SEOキーワード選定事例 「顔ファン」(480)
  24. SEOキーワード選定事例 「バイト飛んだ」(590)
  25. 被害者の会(720)
  26. 三笘薫(「被害者の会」のツイートから派生)
  27. 凸待ち(720)
  28. どっち派アンケート(720)
  29. 恋愛格差(800)
  30. SEOキーワード選定 「あおられ運転」(720)
  31. SEOキーワード選定事例 「核を持たない細胞」(720)
  32. SEOキーワード選定事例 「君付け」(720) 「くん呼び」(480)
  33. SEOキーワード選定事例 「子持ち様」(720)
  34. SEOキーワード選定事例 「埼玉商業学院工業大学」(770)
  35. 飢饉(810)
  36. 三年時編入(880)
  37. 整形+劣化(880)
  38. インチキおじさん(880)
  39. SEOキーワード選定 「浪人界隈」(880)
  40. SEOキーワード選定 「ミテコ」(880)
  41. SEOキーワード選定事例 「金の切れ目が縁の切れ目+友人」(880)
  42. SEOキーワード選定事例 「ええかっこしい」(880)
  43. SEOキーワード選定事例 「なんか毎年雨降る時期あるよな」(880)
  44. SEOキーワード選定事例 「ママ垢ルール」(880)
  45. SEOキーワード選定事例 「住友生命+営業+かわいい」(1,000)
  46. SEOキーワード選定事例 「妊婦様」(1,000)
  47. SEOキーワード選定事例 「良家」(1,000)
  48. 連帯責任(1,300)
  49. 他担狩り(1,300)
  50. 効率厨(1,300)
  51. 整形崩れ(1,300)
  52. 婚前契約(1,300)
  53. SEOキーワード選定事例 「逆マスク美人」(1,300)
    SEOキーワード選定事例 「逆マスク詐欺」(1,000)
    SEOキーワード選定事例 「逆マスクイケメン」(260)
  54. SEOキーワード選定事例 「底見えコスメ」(1,300)
  55. SEOキーワード選定事例 「ちんさむ」(1,300)
  56. SEOキーワード選定事例 「酒雑魚」(1,300)
  57. SEOキーワード選定事例 「好きだけど別れる勇気」(1,300)
    SEOキーワード選定事例 「インテリヤクザメガネ」(1,300)
  58. 顔赤くなる(1,500)
  59. 親ガチャ+失敗(1,600)
  60. 臨時収入(1,600)
  61. 絶叫するビーバー(1,600)
  62. ネーミングセンス(1,600)
  63. SEOキーワード選定 「あちちーちーちー」(1,600)
  64. SEOキーワード選定事例 「カームダウン」(1,600)
  65. SEOキーワード選定事例 「暴れたい+壊したい+叫びたい」(1,600)
    SEOキーワード選定事例 「認定心理士+意味ない」(1,600)
    SEOキーワード選定事例 「既読スルー+さよなら」(1,600)
  66. SEOキーワード選定事例 「孫差別」(1,600)
  67. SEOキーワード選定事例 「宅浪」(1,600)
  68. SEOキーワード選定事例 「仮交際」(1,600)
  69. 勉強に集中できない(1,800)
  70. SEOキーワード選定事例 「不公平」(1,800)
  71. 死体蹴り(1,900)
  72. 運動音痴(1,900)
  73. 負け組ランドセル(1,900)
  74. SEOキーワード選定 「合気道+やらせ」(1,900)
  75. SEOキーワード選定 「隠し子」(1,900)
  76. SEOキーワード選定事例 「転校」(1,900)
  77. SEOキーワード選定事例 「外タレ」(1,900)
  78. SEOキーワード選定事例 「便所メシ」(1,900)
  79. SEOキーワード選定事例 「近親婚の風習が残る地域」(1,900)
  80. SEOキーワード選定事例 「院試」(1,900)
  81. 定年後(2,200)
  82. 察してちゃん(2,400)
  83. 車内販売(2,400)
    機内販売(880)
  84. ごはん論法(2,400)
  85. TikTok強豪校(2,400)
  86. 人生詰んだ(2,400)
  87. SEOキーワード選定 「科目等履修生」(2,400)
  88. SEOキーワード選定事例 「如水会」(2,400)
  89. SEOキーワード選定事例 「身分」(2,400)
  90. 一夜漬け(2,800)
  91. SEOキーワード選定事例 「猫保護団体」(2,800)
  92. 被リンク(2,900)
  93. 把握反射(2,900)
  94. 綺麗な言い方(2,900)
  95. 意味調べ(2,900)
  96. 女傑(2,900)
  97. 尻拭い(2,900)
  98. SEOキーワード選定事例 「正義マン」(2,900)
  99. SEOキーワード選定事例 「弱者女性」(2,900)
  100. 大学校(3,300)
  101. 収納がない部屋の片付け方(3,500)
    願いが叶うおまじない(3,600)
  102. ロールキャベツ男子(3,600)
  103. 縦読み(3,600)
  104. 縦読み告白(3,600)
  105. エクストリームスポーツ(3,600)
  106. 爆死(3,600)
  107. ああああタイピング(3,600)
  108. SEOキーワード選定 「界隈曲」(3,600)
  109. SEOキーワード選定事例 「傀儡政権」(3,600)
  110. SEOキーワード選定事例 「ヒス構文」(3,600)
  111. SEOキーワード選定事例 「配属ガチャ」(3,600)
  112. SEOキーワード選定事例 「過年度生」(3,600)
  113. 豆腐メンタル(3,800)
  114. 払い戻し(4,400)
  115. ギリ健(4,400)
  116. ケンモメン(4,400)
  117. おのぼりさん(4,400)
  118. ムードメーカー(4,400)
  119. 駅弁大学(4,400)
  120. 印税(4,400)
  121. SEOキーワード選定 「地下格闘技」(4,400)
  122. SEOキーワード選定 「カイゼル髭」(4,400)
  123. SEOキーワード選定事例 「禁酒の効果はすごい」(4,400)
  124. SEOキーワード選定事例 「夜間大学」(4,400)
  125. SEOキーワード選定事例 「てえてえ」(4,400)
  126. SEOキーワード選定事例 「勉強会」(4,400)
  127. SEOキーワード選定事例 「県境」(4,400)
  128. SEOキーワード選定事例 「選民思想」(4,400)
  129. SEOキーワード選定事例 「漁業権」(4,400)
  130. SEOキーワード選定事例 「風習」(4,400)
  131. SEOキーワード選定事例 「ぬい撮り」(4,400)
  132. 窓際族(5,200)
  133. 耳年増(5,200)
  134. こじらせ女子(5,200)
  135. 女たらし(5,400)
  136. 内定取消(5,400)
  137. 夜更かし(5,400)
  138. ポリコレアフロ(5,400)
  139. 無難(5,400)
  140. 駆け落ち(5,400)
  141. 近江商人(5,400)
  142. SEOキーワード選定 「足場屋」(5,400)
  143. SEOキーワード選定事例 「かくいう私も」(5,400)
  144. SEOキーワード選定事例 「懐古厨」(5,400)
  145. SEOキーワード選定事例 「過去に戻りたい」(5,400)
  146. SEOキーワード選定事例 「金縛り+夢か現実かわからない」(5,400)
  147. SEOキーワード選定事例 「めんどくさい女」(5,400)
  148. SEOキーワード選定事例 「準富裕層」(5,400)
  149. タメ口(6,400)
  150. 秀才(6,400)
  151. 涙活(6,480)
  152. ごっこ遊び(6,480)
  153. 引っ込み思案(6,500)
  154. 孤独感(6,500)
  155. シングルファーザー(6,600)
  156. 絶滅動物(6,600)
  157. SEOキーワード選定「町役場」(6,600)
  158. SEOキーワード選定事例 「外国語大学」(6,600)
  159. SEOキーワード選定事例 「焚書」(6,600)
  160. SEOキーワード選定事例 「恩着せがましい」(6,600)
  161. SEOキーワード選定事例 「タイムカプセル」(6,600)
  162. SEOキーワード選定事例 「メンコン」(6,600)
  163. 客テロ(7,700)
  164. 添い乳(7,920)
  165. すかしっぺ(8,100)
    クチャラー(1,900)
  166. 八百長(8,100)
  167. 独身貴族(8,100)
  168. 公私混同(8,100)
  169. サレ妻(8,100)
  170. SEOキーワード選定 「人間性」(8,100)
  171. SEOキーワード選定事例 「白髪は警告急に増える原因」(8,100)
  172. SEOキーワード選定事例 「金縛り+無理やり起きる」(8,100)
  173. SEOキーワード選定事例 「替え歌」(8,100)
  174. SEOキーワード選定事例 「収斂進化」(8,100)
  175. SEOキーワード選定事例 「社不」(8,100)
  176. SEOキーワード選定事例 「エキゾチックブリー」(8,100)
  177. SEOキーワード選定事例 「親友」(9,100)
  178. いつから(9,680)
  179. エキゾチックアニマル(9,900)
  180. 地域猫(9,900)
  181. 和室界隈(9,900)
  182. 極道(9,900)
  183. SEOキーワード選定事例 「竪穴式住居」(9,900)
  184. SEOキーワード選定事例 「コンテンポラリーダンス」(9,900)
  185. SEOキーワード選定事例 「自治会」(9,900)
  186. SEOキーワード選定事例 「勘違い」(9,900)
  187. ローコスト住宅(12,000)
  188. 猫吸い(12,100)
  189. 遮光器土偶(12,100)
  190. 津軽弁(12,100)
  191. 親ガチャ(12,100)
  192. 大人のお子様ランチ(12,100)
  193. SEOキーワード選定 「謀反」(12,100)
  194. SEOキーワード選定事例 「片目界隈」(12,100)
  195. SEOキーワード選定事例 「鴨長明」(12,100)
  196. SEOキーワード選定事例 「食い尽くし系」(12,100)
  197. SEOキーワード選定事例 「隠語」(12,100)
  198. SEOキーワード選定事例 「人格者」(12,800)
  199. 魔女狩り(14,480)
  200. 中途覚醒(14,500)
  201. 内定辞退(14,800)
  202. 行基(14,800)
  203. 在宅勤務(14,800)
  204. SEOキーワード選定 「あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわをん」(14,800)
  205. SEOキーワード選定事例 「ケツアゴ」(14,800)
  206. SEOキーワード選定事例 「特殊作戦群」(14,800)
  207. SEOキーワード選定事例 「役員報酬」(14,800)
  208. SEOキーワード選定事例 「徳を積む」(14,800)
  209. 王羲之(15,000)
  210. ツイフェミ(17,000)
  211. N高(17,800)
  212. 夢グループ+怪しい(18,000)
  213. 神童(18,000)
  214. 自暴自棄(18,100)
  215. 生霊(18,100)
  216. 喪女(18,100)
  217. 三方よし(18,100)
  218. SEOキーワード選定事例 「中指立てる」(18,100)
  219. SEOキーワード選定事例 「弱者男性」(18,100)
  220. 傾聴(20,000)
  221. ボールプール(22,000)
  222. コロボックル(22,000)
  223. DQN(22,200)
  224. SEOキーワード選定事例 「DQN」(22,000) 【2023.7.23再投稿】
  225. 戒名(22,200)
  226. SEOキーワード選定 「中央値」(24,000)
  227. 老害(26,480)
  228. ペーパードライバー(26,500)
  229. SEOキーワード選定事例 「グリーンネイル」(27,000)
  230. ゆとり世代(27,100)
  231. マイページ(27,100)
  232. 厨二病(27,100)
  233. イヤイヤ期(27,100)
  234. 座敷わらし(33,000)
  235. SEOキーワード選定事例 「場面緘黙症」(33,100)
  236. ルッキズム(40,500)
  237. SEOキーワード選定 「テラリウム」(45,000)
  238. 黒歴史(48,400)
  239. ナルコレプシー(49,000)
  240. オノマトペ(49,500)
  241. アヴァンギャルド(50,000)
  242. パワースポット(110,000)
  243. でき婚/授かり婚/おめでた婚/ズッコンバッ婚/できちゃった結婚/ショットガンマリッジ/ショットガンウエディング( - )
  244. 現場猫(132,000)
  245. 「キーワード選定とSEOサイトアイデア」の教科書』レビュー

バレンタイン+800円,700円,600円( - )

バレンタイン + 800円, 700円, 600円、検索ニーズに対応した記事あんまりない(あるけどしょぼい) 隙間埋め尽くして特化サイト作り、毎年バレンタインデーの時期だけ儲かるアフィリエイトペラサイトとか作れそう。

2023/2/5

目次へ戻る

白髪探し(40)

見付ける方法の記事が3つあるだけ。 複数の方法論を記事にまとめれば勝てるが検索ボリュームが小さすぎ。なぜこれをやろうと思った?

2023/2/26

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「片親パン」「和室界隈」「アフガキ」(-)

キーワード選定してて見つけた「片親パン」「和室界隈」「アフガキ」なるワードがあまりにも辛辣すぎる上Z世代で使われまくっていて震えている…。

昔から「チー牛」「こどおじ」など弱者男性の本人起因な部分をディスる文化はあったけど、最近は「育ち」とか「貧しさ」でいじめられるのか…

ちなみにアフィリエイト的な話で言えば、SEOライティング力が高い人なら、どれもnoteの単記事で1位取れます(網羅性ライティング+多様性ライティング)

2023/9/11

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「偏差値低い学部」(30)

有料級?
SEOサイトアイデア「偏差値低い学部(30)」

各大学の入りやすい学部や入試方式をまとめた特化サイト、結構面白そう。

一番偏差値が低い学部や入試方式だけをまとめるサイトにしても面白いと思う。

思った以上に検索ボリュームがある。

※検索環境自体はめんどうなので調べてないのでやった結果勝てるかどうかは不明。勝てるとなった場合は有料級の情報だと思うのでやりたい方どうぞ。

2023/12/16

目次へ戻る

SEOキーワード「垢 出やすい」(90)

SEOキーワード選定「垢 出やすい(90)」

検索ボリュームは小さいけど、競合がめっちゃ弱い。

質問意図を反映できているのが質問サイトのみ。

適したアフィリエイト商材があればこのクエリで記事書いてみると1位余裕かも。

2023/6/3

目次へ戻る

案出し(170)

 完全一致に詳しい記事がなく、同義語の「案出(あんしゅつ)」が上位に出てくる。 さらっと見ただけなので不明も、詳しく見て勝てそうなら雑記ブロガーさんは個記事で取りに行ってもいいんじゃないかな。

2023/4/9

目次へ戻る

SEOキーワード選定 「あたぼうよ+コナン」(220)

SEOキーワード選定「あたぼうよ コナン(220)」

検索ニーズを満たした記事がない状態。

収益になるとも思えないキーワードだしボリュームもないが、検索1位は簡単に取れるので雑記ブロガーさんは活用してみてもいいかも?

2023/6/10

目次へ戻る

SEOキーワード選定 「なになに系男子」(210)「なになに系女子」(170)

SEOキーワード選定「なになに系男子(210)」「なになに系女子(170)」

試してみないとわからないものの、Google目線で考えれば結論、厳しい可能性が高そう。

完全一致はないものの、「xx系男子120選(完全網羅!)」みたいなニーズを満たせてそうな記事がすでにあるため。

2023/6/14

目次へ戻る

SEOキーワード選定 「ゲーム感覚」(210)

SEOキーワード選定「ゲーム感覚(210)」

有料noteに記載の方法で探すとこういう思いつかない観点の見つかるのが楽しい笑

しかし残念ながら検索ボリュームがないので断念。

これってどのジャンルのゲーム感覚でも一定の法則があるから意外と軸定まっていいサイトになりそうなんよね。

2023/6/16

目次へ戻る

SEOキーワード選定 「あたす」(260)

SEOキーワード選定「あたす(260)」

1人称の方言。
これに関する記事がほぼないので雑記ブロガーさんの記事用に使うとアクセス稼げるかも。

2023/6/21

目次へ戻る

日本のサッカーを観戦するようリマインドして(320)

 謎の変換ミスがサジェストされた? 1記事も競合なし笑
これ素晴らしいんだけど、これでアクセスとってどうすんのって感じだよね笑

2023/2/13

目次へ戻る

ノー勉(320)

特化サイトを作ったら勝てる
複合検索がほぼ競合いません。 ただvolも小さいし 流し先で収益化できるところも...

2023/2/17

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「エア出勤」(320)

SEOキーワード選定「エア出勤(320)」

これは勝てます。

検索結果のほとんどが個記事。

・ブログ
・質問サイト
・note

SEOライティングされた記事はほぼ見当たらない。

詳しく書けば単記事でも勝てそうなレベル。

サジェスト見る限り、エア出勤している当人の検索が意外と多そうなので、

その人たちに刺さるアフィリエイトとは何か?を考えて誘導文→アフィリンクができればペラページでもいけちゃうかも。

これに関してはボリューム多ければ販売サイトに載せてもよかったかなってレベル。

2023/8/22

目次へ戻る

バレンタイン+付き合ってない(390)

これ勝てます。 一見競合個記事強そうも、 複数あり得る検索者の意図に対応しきれてない。 検索意図ごとに記事書いて 6-7記事の特化サイトにすればok。 390は先月のvolなので毎年2月は増えるはず。 興味ある方どうぞ。急げば今年も間に合う!
これ6-7記事の特化と書いたけど、他記事にない意図を大量にかければペラで1位取れますね。いい意味で見立て甘かったです。

2023/1/27

目次へ戻る

教育実習生+恋愛(390)

あまりにも競合弱いのでまともな記事書くだけで勝てる。まともな個記事1個のみが競合。
これなんだけど教育実習生(2,900)単体の特化も割と行けそうな気がするんよね。競合いるから進んでやるあれでもないけど特化すりゃ勝てると思うし。

2023/2/6

目次へ戻る

モテるバイト(390)

 検索数は少ないが競合がワンパターン。雑記で多様性狙い記事書けば個記事3-5位くらいいけそう。

2023/2/8

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「かっこいい言い方」(390)

SEOキーワード選定「かっこいい言い方(390)」

特化サイトがない。

単ワードだと検索ボリュームが非常に小さく見えるが、大量の複合キーワードが存在し、小粒だがそこそこ検索されているものが多数あるので、全部集めたらそこそこのアクセス数になりそう(画像)。

記事は基本的にテンプレ化できると思うので、慣れれば工数も小さいし、フル外注でも良さそう。

サイトの回遊性も作れるので、「検索されてないが面白いワード」も上手に入れていく、面白い記事を書いてTwitterなどでバズらせて集客するみたいなのもいけそう。

2023/10/25

目次へ戻る

下方婚(480)

UberSuggestでは難易度高いけど 楽勝で勝てる謎の単語見つけた笑。

2023/2/24

目次へ戻る

叫びたくなる(480)

ゴリゴリのYMYL。 ボリュームも小さいしサクッと勝てないなら非効率なのでスルーすべきキーワード。

2023/3/5

目次へ戻る

やめられない(480)

 多様性狙いで個記事で1ページ目狙えます。ただ競合記事の質は良いので下手な記事だと勝てない。

2023/3/8

目次へ戻る

韓国+国交断絶(480)

 無理に戦うほどの環境ではないが、ガチれば意外と上位インデックスいけるな〜という感じだったのでレポ。
最後のChatGPTのやつは、記事内に「ちなみにChatGPTはこういうロジックでメリットないって言ってますよ」っていう多様性をぶち込むために使えるよって意味です。記事として国交断絶すべきと書くのかすべきではないと書くのかは検索環境をリサーチして上位表示しやすい方にするのがいいです。

2023/4/7

目次へ戻る

音楽性の違い(590)

・具体的パターンを全まとめする ・過去に音楽性の違いで解散した事例も全まとめ →特化サイト「音楽性の違い.com」を作れば1位は楽勝。 →一見vol小さいが、有名グループが音楽性の違いで解散する度、アクセス爆発?(仮説)
意外とあり?

2023/1/14

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「顔ファン」(480)

SEOキーワード選定「顔ファン(480)」

ボリュームが大きければ、
いい感じのアドセンス収益型
放置系特化サイトに出来ただろうな〜

というキーワードです。

画像見るとよくわかります。

2023/7/14

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「バイト飛んだ」(590)

SEOキーワード選定「バイト飛んだ(590)」

雑記ブロガー用、ないしは関連する特化サイト運営者さん向けのキーワード。

・タウンワークのサイトで検索意図を満たした記事が上位にあるものの、(深ぼってみてないのでぱっと見だが)完全一致がなさそう。

・検索上位3つが同じドメイン上の記事になっている(Googleは本来1サイトから1つ、検索環境次第でも2つまでしかインデックスさせないルールがあり、3個以上は例外事象と明言している=そこまで特殊キーワードとも思えないので、それだけ競合記事が弱いというか参入余地があるという見方もできる)

・上位10記事に2ー3記事ぱっと見で多様性枠っぽいのがあるので、多様性ライティングでサクッと勝てる可能性大。

・検索11〜20位になると、完全一致ですらない個人サイトのインデックスもあるくらいの状況なので網羅性ライティングで勝てそうなのばかり。

・バイト募集する店舗側の方のアフィ(=単価高い)に繋げやすいので雑記記事からでもアフィ誘導で収益発生はありそう。

ライティング力ある人、検索環境を読んで何を書けばいいか判断する能力ある人ならやる価値あると思います。

画像も参照。

2023/12/21

目次へ戻る

被害者の会(720)

「三笘 被害者の会」とかネタで言われてる「被害者の会」の複合サジェスト全てについて記事書いたらSEO強いかなと思ったら、ガチモンしかなくて草

2023/1/30

目次へ戻る

三笘薫(「被害者の会」のツイートから派生)

三笘さんもっとビックになりそうだから何かしらジャンク系の複合ワードに関する記事全部書いて「三笘薫特化サイト」作るのもありなのかもしれない。まあ時間の問題で負けるだろうけど、瞬間最大風速でアドセンス稼げそう。実は昔、大島優子が記事なかったのでやったら月200が数ヶ月続いた。
ちなみにバチバチ更新していけば大島優子のも勝ち続けられたのかもしれないけど、収入維持のために手を動かし続けるのは良くないし、スタイルとして作って放置で稼げるサイトだけが良かったからサイト更新するのをやめたら死んだ。そういう意味で誰でも思いつくキーワードで戦うこと自体が好きではない
後その頃は外注さん(AKBファンの人だった笑)からもらった記事を自分で最後手直ししてたのだけど、AKB興味なさすぎて辛かったというのもある笑

2023/1/30

目次へ戻る

凸待ち(720)

 volの割にはそこそこ競合あるし、 ニュースアルゴも働いてるようなので 特化サイト化する価値はなさそう。

2023/3/6

目次へ戻る

どっち派アンケート(720)

 完全一致がない。 でも「どっち派?」ってアンケート記事自体は大量にある。アンケート記事がニーズは満たすが「とは」のペラ1記事"しっかり"書いたら1 or 2位入ると思う(やってみないと分からない)

2023/4/6

目次へ戻る

恋愛格差(800)

・20-50位あたりに作品名がパラパラ ・ニュースメディア等の考察記事くらいしかない ・でも強いドメインが上に集まってる気も いずれにしても検索ボリューム的にも少ないし無理にやるメリットはないと思います。

2023/4/20

目次へ戻る

SEOキーワード選定 「あおられ運転」(720)

SEOキーワード選定「あおられ運転(720)」

検索結果に「完全一致ではない記事」が複数上位インデックスされている。

→完全一致のうえニーズを満たしている記事が少ないということなのかも。

2023/6/30

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「核を持たない細胞」(720)

SEOキーワード選定「核を持たない細胞(720)」

完全一致記事が数えるほどしかないし、文章の内容はSEO的には弱そう。

YMYL感あるが、競合記事の少なさなども踏まえ、雑記ブログなどで使えば結構美味しいかも。

2023/7/3

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「君付け」(720) 「くん呼び」(480)

SEOキーワード選定「君付け(720)」「くん呼び(480)」

結構記事はあるものの質問サイトやニュースコラム、雑記サイトがほとんどであり、内容的にもドメイン的にも勝てそうな感じなので、特化する価値があるかはおいておいて、特化すれば勝てるし、雑記でもライティング力があればサクッと勝てるキーワードです

2023/10/28

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「子持ち様」(720)

SEOキーワード選定「子持ち様(720)」

「子どもがいるからしょうがない」として、他人に掛けている迷惑を正当化している母親のことを指すワードらしい。

特化サイトでも雑記ブログでも勝てるキーワードだったんですが、Twitterのトレンドに入ったからかここ数時間で新規ペラ記事を書く雑記ブロガーさんが出現していたので、ネタとして放出することにしました。

記事も書きやすく、記事数も少なくてすみ、競合も弱く、割と練習台に良さそうな事例かと思います。

※ただしこれから雑記ペラの網羅性記事が競合として増える可能性あり。

2023/11/28

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「埼玉商業学院工業大学」(770)

SEOキーワード選定「埼玉商業学院工業大学(770)」

YouTuberイマシカ氏が作った架空の大学。

本当にあると勘違いしている人などが知恵袋などで質問したり検索したりしている様子。

このように「動画メディアからプチ流行ったワード」は「検索はされるが記事がない」ケースが結構多いので狙い目(=特化に向くものはほぼないけどね)

2023/10/10

目次へ戻る

飢饉(810)

上位にHTMLベタ書きのHPが出てくると一見いけるような気がする方が多いようだが、 ・競合の各個記事の文章内容が濃密 ・上位のドメインがひたすらorgとかedu →多分重要な社会情報扱い(YMYL)
こういうのこそchatGPTで高速特化サイト化試してみたらいいんじゃないかな。 勝てない可能性高いだろうけど、でも、特化サイト誰も作らないジャンルだから実証されてないし、やってみたらそっちの方がアルゴ強い説もなくはなさそう。 5%かな〜〜

2023/4/11

目次へ戻る

三年時編入(880)

まあ競合まとめ記事はあるものの記事の切り口が限られてるので、違った切り口かつ検索者ニーズ満たす記事を書けば上位に簡単に入れる。

2023/2/18

目次へ戻る

整形+劣化(880)

 UberSuggestはYMYLを把握できないアルゴ組んでるみたいですね。 こういうの分からないと無益な時間を費やすことになるのでお気をつけて。

2023/4/12

目次へ戻る

インチキおじさん(880)

 もちろん単ワードでスカスカならいいキーワード。そうじゃないなら複合次第だが、複合のボリュームがない場合はさほどお得感はない(勝てないわけではない)

2023/4/18

目次へ戻る

===検索ボリューム1,000以下はココまで===

\キーワード選定の無双テク購入はコチラ/
キーワード選定を本気で改善する
今が最安値!一定部数ごとに値上げ!

SEOキーワード選定 「浪人界隈」(880)

SEOキーワード選定「浪人界隈(880)」

検索ボリュームは小さいが、基本競合がペラのまとめ記事や2ch等しかない。

恐らくこの界隈の人たちが検索するのでエンゲージは濃い。

ロジックで無料登録や資料請求に誘導できれば月10万狙えると思う。

2023/6/8

目次へ戻る

SEOキーワード選定 「ミテコ」(880)

SEOキーワード選定「ミテコ(880)」

「身分証明提出できない子」の略。

意味以外の検索ニーズが空いていて、主にナンパ系・水商売系への流しに使えそうだが、これはなんか関わりたくないワードな気も・・・

ちなみにこれ普通に稼げますからね(マッチングアプリアフィ)

2023/6/8

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「金の切れ目が縁の切れ目+友人」(880)

SEOキーワード選定「金の切れ目が縁の切れ目 友人(880)」

複合キーワードですが、単純に競合記事が弱く、そこそこボリュームあるのでおすすめなキーワードです。

雑記ブロガーの方が、このキーワードで検索1位取れるように頑張って記事書いたりしたら、

サイト内アクセス増えると思うし、

私の方法でまだ特化サイトを作成したことがない方は

このキーワードをセンターピンに添えた「特化系超ミニサイト」を作ってみて、

そのやばい効果を実感してみるのもありかも。

少ない記事数で特化サイト作れるからお試し作成にいいかも!

2023/7/5

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「ええかっこしい」(880)

SEOキーワード選定「ええかっこしい(880)」

誰でも思いつきそうなジャンルのワードなのに、よくある競合がほとんどない。

意味周りのワード以外は質問サイトが中心で、意味以外の記事を書けば多様性でインデックス楽勝かなと思いました。

雑記ブロガーの方の小ネタなんかにいいかも。

複合数的に特化の方の練習ネタにも悪くない。
なんでも一回練習挟んだ方が本番での手間が小さくなるからね。

うまく使ってみてください。

2023/8/28

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「なんか毎年雨降る時期あるよな」(880)

SEOキーワード選定「なんか毎年雨降る時期あるよな(880)」

にちゃんねるの「なんj」のアホフレーズの1つで、コピペ化しているもの。

他にも類似で

「この時代のビーフって牛なのか(480)」
「ググったらメキシコは日本じゃないんか(260)」

などがある。

まとめサイトがスレタイや本文に上記を掲載しているケースはあるが、解説系は元より、キュレーション系はあまり見当たらない。

ボリュームが少ないからか、まだ新規だからか?

でもこれ系10個くらいまとめて意味書くペラページでも、記事ちゃんと書ければ1 or 2位くらい取れちゃいそう。

なお余談だが

「サッカーのネット用語やコピペ」なんかは特化サイトを作っている方が書籍出版するくらいの有名サイトになっているくらいなので

▼サッカー用語ネット辞典
https://socceryougo.com

▼その書籍
https://amazon.co.jp/dp/486255606X

ネット界隈についてリサーチするときは

・用語集
・コピペ集

などが作られてないかどうかは常にチェックする癖をつけると意外といいサイト案を見つけられたりするかも。

2023/9/10

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「ママ垢ルール」(880)

SEOキーワード選定「ママ垢ルール(880)」

トレンドワードかと思ったが、
地味に以前からあるワードらしい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

<ママ垢ルール一覧>

○子ども自慢NG
○義両親自慢NG
○夫のイクメンアピNG

○海外旅行NG
○筋トレ自慢NG
○デパコス自慢NG
○ブランド匂わせNG
○ブランド写真投稿NG
○美味しそうな食事写真投稿NG

○先輩ママへの反論NG
○子どもの成長を喜ぶのNG(発達への配慮)
○自然妊娠自慢NG(妊活頑張ってる人への配慮)

○名前には子供の月齢と性別記載必須
○教えてくれた先輩ママのフォロー必須

○違反者を厳しく取り締まるママが複数いる

====

勝てる記事簡単に書けそうなのでブロガーさんはぜひ!

2023/9/17

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「住友生命+営業+かわいい」(1,000)

ぱっと見、単記事で勝てそうでそこそこボリュームあるキーワードの例(そこまで詳しくリサーチしてない)

人と一緒に寝れない原因(2,400)
慶應幼稚舎 受かってしまった(1,900)
既読スルー さよなら(1,600)
暴れたい 壊したい 叫びたい(1,600)
認定心理士 意味ない(1,600)
好きだけど別れる勇気(1,300)
インテリヤクザメガネ(1,300)
おばけが怖い(4,400)
住友生命 営業 かわいい(1,000)

1記事で1万円儲かるとかそういうのじゃないので試しに少し放出

雑記ブロガーさんは使ってみてください。

網羅性記事やピンポイント回答記事で勝てるのもあるが、1位取るには多様性ライティング必要なのもあるので、

おって発売予定の「多様性ライティングの教科書」を入手するつもりの方は、こういうキーワードでテストしてみてもいいかも?

2023/10/10

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「妊婦様」(1,000)

ちなみに「妊婦様(1,000)」「不妊様(1,300)」「ベビーカー様(240)」も「子持ち様(720)」似たような検索結果だったのでオススメ。

ここら辺4つまとめて特化サイト化とかもいいんじゃないか?

深ぼってリサーチしてないのでまだ断言はできないが、おそらく自分でサイト化したり、販売サイトに載せたりしても良かったかもレベルで普通に勝てると思う。

エピソード記事跋扈してるので当然網羅性ライティングがちゃんと出来る前提じゃないと勝ちきれないとは思うけどね。

2023/11/28

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「良家」(1,000)

SEOキーワード選定「良家(1,000)」

雑記&特化練習向けキーワード。

ほぼ意味ニーズしかないが、
意味説明をしてるサイトの説明が薄い。

ボリュームがある複合キーワードは

良家とは(280)
良家 意味(90)
良家の子息(70)
良家 読み方(70)
良家 苗字(30)

くらいなので、

ここを全部
上手に埋めるように
網羅性ライティングするだけでも

雑記ブロガーさんには
多少のアクセス補填にはなりそう。

特化向けの練習に使うなら
画像の4枚目を参考にどうぞ。

2023/12/30

目次へ戻る

連帯責任(1,300)

 ・法律用語なので特化サイトでも専門家のコメントなしで勝てるかわからない ・弁護士法違反で弁護士からアフィ案件獲得不可→流し先がない ・するとアドセンスになるも競合ゼロではないためこのボリュームだとやるメリット極小

2023/2/5

目次へ戻る

他担狩り(1,300)

キーワード選定中に初めて知った単語。 ジャニーズ怖い笑

2023/3/2

目次へ戻る

効率厨(1,300)

ニーズがなろう系の作品ばかり。厳しいと思います。こういうのに引っかかって記事書いて時間を無駄にしちゃダメですよ!

2023/4/8

目次へ戻る

整形崩れ(1,300)

 TOP50に完全一致がなかった。 検索結果を見る限りYMYLに見えるが、本当に完全一致がない可能性も・・・CPC高いし整形のカウンセリングのアフィは万超えなので試す価値はありか?

2023/4/12

目次へ戻る

婚前契約(1,300)

 これは思いっきりYMYLなので無理ですね。

ニーズはあるのであなたが士業だったら特化したサービスを運営した上で特化サイト化でSEO1位を狙って稼ぎにいってもよかったかもしれないですね。

2023/4/13

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「逆マスク美人」(1,300)
SEOキーワード選定事例 「逆マスク詐欺」(1,000)
SEOキーワード選定事例 「逆マスクイケメン」(260)

SEOキーワード選定

「逆マスク美人(1,300)」
「逆マスク詐欺(1,000)」
「逆マスクイケメン(260)」

どれもスカスカなので楽に勝てます。

ニーズがTikTokか2chまとめだから、
2chまとめ以上に事例の画像キュレーションさえできれば多分いけるかな。

まあでも複合キーワードもほぼないし、KW的にお金にもならないだろうから「サイト内単価が高いアドセンス用雑記ブロガーさん」がアクセス稼ぎに使うくらいが関の山かな…うーん。

容姿とかマスク系のいい感じの特化サイト作ってる人がいたらそこに組み込んでみるとか…?

使い方がわからんw

でも「マスク詐欺 対処法(110)」がワンクリックあたりのアドセンス単価190円もあるので、うまーく作れば上記3キーワードだけのサイトでもアドセンスで月1万円〜発生くらいはいける気もするんだよな…

やりたい方どうぞ。

(画像内の)「そこまで美人ではない」はdisではなく「唯一ある画像も検索ニーズ満たしてない」ということなのです…

2023/8/12

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「底見えコスメ」(1,300)

SEOキーワード選定「底見えコスメ(1,300)」

・底が見えるまで使い切られたコスメ
・最後まで使うくらいいいコスメ

的な意味の言葉。

Instagram等のSNSで、そういったコスメの写真をアップすることが流行っている様子。

現状検索結果はブログやTwitter・Instagramのタグ一覧ページが並んでいる。

個別にライティングされたまとめ記事のようなものはなさそう。

逆に言えばタグ一覧ページだけで十分に需要を満たしているとも言えるが、

ニーズから逆算して考えれば「ネットで人気の底見えコスメをまとめてみた!」みたいに一覧で見える記事にも需要はあると考えられるので、

ニーズにマッチした記事をしっかり入れてサイトを作っていけば、ようは、検索意図にあった特化サイトを作ることができれば、

特化サイトで勝利することも可能だと思う。

2023/7/13

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「ちんさむ」(1,300)

SEOキーワード選定「ちんさむ(1,300)」

「車で道路を走っていて急な落差で股間あたりが一瞬ふわぁっとなる現象」のことらしい苦笑。

「チンさむロード(1,900)」がより多く検索されてるので、亜種としてそれ自体に意味がある前提で検索されているが、特に意味の説明記事すらあまりないキーワード。

ニーズ的にまとめたところでアフィリエイトにつながるわけでもなく、というので雑記ブロガーのアクセス稼ぎ+アドセンス目的にしかならないだろうけど、

「楽勝レベルで勝てる検索結果」のイメージを持つための参考にでもして貰えればと思います。

2023/9/9

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「酒雑魚」(1,300)

SEOキーワード選定「酒雑魚(1,300)」

・意味系特化サイトが検索1位にあるが、内容浅い。

・複合キーワードに検索ボリュームがなく、複合キーワード自体も多くないので特化サイトにするほどではない。

・noteあたりに濃く記事作っておけば、ライティング力ある人が書いてる前提にはなるが、おそらく1位いけると思う。

・雑記ブログネタかな?使いたい方どうぞ〜

2023/9/21

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「好きだけど別れる勇気」(1,300)
SEOキーワード選定事例 「インテリヤクザメガネ」(1,300)

ぱっと見、単記事で勝てそうでそこそこボリュームあるキーワードの例(そこまで詳しくリサーチしてない)

人と一緒に寝れない原因(2,400)
慶應幼稚舎 受かってしまった(1,900)
既読スルー さよなら(1,600)
暴れたい 壊したい 叫びたい(1,600)
認定心理士 意味ない(1,600)
好きだけど別れる勇気(1,300)
インテリヤクザメガネ(1,300)
おばけが怖い(4,400)
住友生命 営業 かわいい(1,000)

1記事で1万円儲かるとかそういうのじゃないので試しに少し放出

雑記ブロガーさんは使ってみてください。

網羅性記事やピンポイント回答記事で勝てるのもあるが、1位取るには多様性ライティング必要なのもあるので、

おって発売予定の「多様性ライティングの教科書」を入手するつもりの方は、こういうキーワードでテストしてみてもいいかも?

2023/10/10

目次へ戻る

顔赤くなる(1,500)

おそらくYMYL。 その上強い美容系メディアなどが競合にいる。 Volも小さいしこういうキーワードでは記事を書かないようにしよう。 時間を無駄にしないことも技術です。

2023/3/4

目次へ戻る

親ガチャ+失敗(1,600)

知恵袋や2chに書いてある失敗例をまとめるだけで検索上位取れそう。収益はアドセンスか?

2023/1/11

目次へ戻る

臨時収入(1,600)

 解説は画像内に詳しく書きました! 「あなたはやる価値あると思う?」 ご見解、リプで教えてください!

(当該ツイートのリプ欄でいろんな方のご意見が見られます)

2023/4/5

目次へ戻る

絶叫するビーバー(1,600)

検索結果にニコニコ大百科くらいしか「とは」の詳しい情報がない。 しかし検索結果が動画ばかりなので、動画ニーズが強いだろうし、キュレーションするものもないので、特化サイトにしても意味がないと思う。

2023/4/10

目次へ戻る

ネーミングセンス(1,600)

 弁理士系のサイトの強さが読めないが、あとはほぼ確で特化で勝てると思う。

が、検索ニーズが意味に集中してるので勝ったところでどれだけアクセス取れるかは不明。 (事例にニーズありそうだが...)

2023/4/25

目次へ戻る

SEOキーワード選定 「あちちーちーちー」(1,600)

SEOキーワード選定「あちちーちーちー(1,600)」

ある韓国アイドルのMVがそう聞こえるから。

1位知恵袋・2位YouTube。それ以下は検索ワードすら含まれないページも多い。

メインがYouTubeニーズではあるものの、上手く作れば雑記ブロガーのアクセス集めには使えるかも?

2023/6/24

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「カームダウン」(1,600)

SEOキーワード選定「カームダウン(1,600)」

これ超有料級の可能性があります。

やりたい方どうぞ。
以下解説します。

===

▼カームダウンとは
→そもそもの意味は「自閉症や発達障害の人がまわりに人のいないところでパニックを落ち着けること」です。

→検索の主なニーズは「カームダウンスペース」という「パニックを落ち着かせるための場所」のようです。この「カームダウンスペース」は空港や学校に設置されているようです(知らなかった…)

▼検索結果
→「カームダウンスペース」が設置された場所についての情報は検索に引っかかって出てきますが、しっかりとライティングされたページはほとんどないです。

→そもそもカームダウンについて、ネット上に情報量が少ないです。複合検索など見ていくと、検索結果2ページ目から内容が関係なくなることもしばしば。

→ただし検索上位が軒並み空港のドメイン。そもそもの検索意図として「空港のカームダウンスペースを探す」しかない可能性も微妙にある。仮にそうだとすると特化サイトを作っても上位表示は難しい可能性もある(要はYMYL的な感じ?)。とはいえ、肌感そんなことはないと思う。でも検索結果深掘りしまくって、詳しいサイトが下位表示されてる事例を探すまでは面倒なので今回はやってない。これが今回キーワード販売サイトにupせず、ツイートネタにした理由。

→なぜ超有料級かというと、このカームダウンルームって、多分1個作るのに凄い費用が掛かりそうだが、支払う側も公的機関や大きな商業施設などが主であろうことから、払う人は払う。こう考えると、企業や官庁の担当者が「カームダウンスペースを設置しよう」と思った時に、カームダウンスペースの販売業者のHPが出てこない現状があるわけで、では、検索最上位を我々が作った「カームダウン特化サイト」が取ることが出来たら、カームダウン販売業者?はそこにまず間違いなく広告を出稿したくなるだろうから、営業かければ広告取れるのでは?

完全に仮説だが、仮に広告とれた時の費用感で、それだけで生活できるくらいになる可能性もあり、それにしては競合が(YMYLでなければ)雑魚すぎる。

ワンチャン20-30記事くらいでサイト完成もありそうなので、リスク対工数もよし。

・YMYLだったら申し訳ない
・市場が存在しないところにビジネスを作りにいくというのに精神的ハードルを感じる人が多そう

という理由で販売サイトに載せはしなかったが、これ人によってはかなりのお宝キーワードなのでは?

と思いました。

個人的感覚では、ガチで稼いでる人って「え、そんな方法あるの?」みたいなところでこっそり稼いでる人多いと思う(俺もそういうサイトいくつか持ってる)。

もちろんやり切れること前提ではあるが、

個人的に肌感10段階で7.5くらいの超高品質キーワード(YMYLでさえなければ)

やりたい方どうぞ!

2023/7/26

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「暴れたい+壊したい+叫びたい」(1,600)
SEOキーワード選定事例 「認定心理士+意味ない」(1,600)
SEOキーワード選定事例 「既読スルー+さよなら」(1,600)

ぱっと見、単記事で勝てそうでそこそこボリュームあるキーワードの例(そこまで詳しくリサーチしてない)

人と一緒に寝れない原因(2,400)
慶應幼稚舎 受かってしまった(1,900)
既読スルー さよなら(1,600)
暴れたい 壊したい 叫びたい(1,600)
認定心理士 意味ない(1,600)
好きだけど別れる勇気(1,300)
インテリヤクザメガネ(1,300)
おばけが怖い(4,400)
住友生命 営業 かわいい(1,000)

1記事で1万円儲かるとかそういうのじゃないので試しに少し放出

雑記ブロガーさんは使ってみてください。

網羅性記事やピンポイント回答記事で勝てるのもあるが、1位取るには多様性ライティング必要なのもあるので、

おって発売予定の「多様性ライティングの教科書」を入手するつもりの方は、こういうキーワードでテストしてみてもいいかも?

2023/10/10

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「孫差別」(1,600)

本日のニヤニヤ系SEOキーワード選定「孫差別(1,600)」

ツイートネタにしては珍しく、SEO的には特化でイージーに勝てそうなキーワードっぽい。

ただし検索結果を見ると「マンガを読みたい」「エピソードを読みたい」ってニーズがかなり強い。

そしてそれらの情報はただ整理されていないだけで既にネット上にたくさんあるので、サイト作成者の作業は単にキュレーションしてアドセンス貼るだけになりそう(楽なんでいいとは思う)。

で、大量のエピソードを集めて整理整頓する作業が特化サイト化の手間にする価値があるかって話と思うが、アフィの流し先も検索者ニーズ的に「うーん」って感じだし、検索ボリュームもまあそこそこだし、もっといいキーワード見つけられる人には不要そう。

まだ収益出せてないブロガーさんや、当たりキーワードを持ってない人は、お試しで使ってみたら結果出て楽しいかもね、ってキーワードです。

でも稼ぎたい目的の方にはおすすめしないかな(今のところ私はどうやって稼ぐかパッと案は浮かばなかったので)

まあ

・環境要因的に視野狭い
・感情を抱いている

って状況のユーザーがアクセスしてくることを考えれば文章での誘導は掛けやすいから、noteとかで「孫差別してくる義母に、ほぼ手間なし、バレるリスクなしでスカッと報復する裏ワザ!」とか1万円くらいで発売しておいておけば意外と売れたりするのかもw

環境要因については画像に諸々書いたのでどうぞ。

2023/11/3

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「宅浪」(1,600)

SEOキーワード選定「宅浪(1,600)」

フォロワーさんから「このキーワードで特化サイト作るのはどうですか?」と来てたので解説しますが、論外レベルにアウトです。

理由としては

・単ワードが予備校のサイトに占められている

・競合特化サイトが既にある(単ワード検索で引っかかってこないだけで複合まで見ていけば普通に出てくる)

って感じです。

なお検索結果が偏っている複合検索キーワードもちらほらあるので、単記事であれば勝てる複合はあります。

キーワード選定をする際、単ワードの検索結果だけさらっとみて「勝てる」「勝てない」を判断する人も多いようですが、しっかりと検索結果を読み込むようにしましょう。

2023/12/7

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「仮交際」(1,600)

SEOキーワード選定「仮交際(1,600)」

単ワードも複合検索キーワードも結婚相談所ドメイン、またはマッチングアプリドメインの下にある記事が多く一見きつそうだが、

100-500くらいの検索ボリュームを持つ複合検索キーワードが結構多く存在し、かつちらほらと競合弱いものも・・・

検索ボリュームが少なくともライティング力あれば「他の相談所の方がいいですよ」「電話占いで相談した方がいいですよ」などと高単価のアフィなどに流せることから、

勝てるところを見つけて記事書いてみると、小粒複合からでも意外と稼げてしまうかもなキーワード。

基本は競合ありの複合ばかりなので、類似ジャンルのサイト運営者さんや、雑記ブログ運営者さん向けかな。

2023/12/28

目次へ戻る

勉強に集中できない(1,800)

意外といけるかなーと思ったら、塾公式サイトの単一記事が多かったです。 企業サイトが競合の場合「記事の質が高い」「ドメインパワーが強い」な訳で、特化サイトで勝つなら記事数が必要。もっとvol欲しい肌感ですね。

2023/2/14

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「不公平」(1,800)

SEOキーワード選定「不公平(1,800)」

関連キーワードが非常に多い(複合キーワードではなく)。

関連キーワードを1個1個見ていくと、既にSEO的に狙われているケースも多い一方で、ちょくちょく勝てそうな事例も多く、CPCが高いワードもちらほら。

意外とキュレーションしたら面白いかも?

2023/10/15

目次へ戻る

死体蹴り(1,900)

 大した競合無いので特化サイト化で楽に勝てそう。収益はアドセンスか。

2023/1/1

目次へ戻る

運動音痴(1,900)

これちょっと勝てるかどうか、特殊アルゴあるかどうか判断できないが、ボリュームの割に強い個記事多いし狙わなくて良いかと。

2023/3/6

目次へ戻る

負け組ランドセル(1,900)

 検索結果自体は良い環境だが、トレンドワードなのとまとめるほど複合がないのがネック。

2023/3/13

目次へ戻る

SEOキーワード選定 「合気道+やらせ」(1,900)

SEOキーワード選定「合気道 やらせ(1,900)」

1位知恵袋だしなんかいけそう笑

複合キーワードがほぼないし、収益化も怪しいので雑記ブロガーがアドセンス目的のアクセス集めに使うくらいだろうけど・・・

2023/6/8

目次へ戻る

SEOキーワード選定 「隠し子」(1,900)

SEOキーワード選定「隠し子(1,900)」

悩んでる人には問題解決に数十万〜数百万払う人もいるキーワードと思ったので美味しそうだったが、

残念ながらYMYLっぽい。

法律事務所のドメイン使える人がいたらやってみてください笑

2023/6/27

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「転校」(1,900)

SEOキーワード選定「転校(1,900)」

これどう思うか聞かれたのでレビューします。

まず、やり切れば勝てるかどうかはなんともいえません。

というのは、検索上位に「各市区町村のサイト」が上がってることから

・各市区町村のサイトが主ニーズ
・主ニーズを満たすサイトがない

のどちらかであることが推測できますよね。

で、前者であれば勝てません。

YMYL的なあれか、主ニーズが「自身の市区町村の情報を知りたい」であって「転校に関する一般知識を知りたい」ではないからです。

で、後者であれば勝てそうです。

ただし、ニーズ満たしてるサイトがトレンドサイト的な雰囲気の雑記まとめサイトだったりも多いので、

勝ち切るために特化パワーが必要で、それを得るためにはある程度完成度高くサイトとして作り切る必要があります。

すると
・そもそもボリュームもたかがでしかない

という環境要因なので、

掛ける手間に対して勝ち切るまでの工数が大きそう、という理解になります。

すると、仮にやるのであれば、検索ボリュームが少なくても高単価アフィに持ってけるなら、という感じになるかと思います。

で、それ以上深掘りしてないので分からないのですが、なぜかアドセンス単価は高いんですよね(添付画像)

単価高いアフィリエイトがちょっと思いつかなかったのですが、もしかしたらそういうのもあるのかも。

※わかった人リプで教えてください。深掘りして調べれば分かりそうですが面倒なのでそこまでやりませんw

であれば、それが思いつくなら、それ次第ではありかも?といえますね。

ただいずれにしても、そもそも競合全然いないようなキーワードが見つかるなら、それには劣後するので、そういう意味では優先度は低いかなと。

以上です。

2023/8/18

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「外タレ」(1,900)

SEOキーワード選定「外タレ(1,900)」

単ワードで見ると一見特化するのに向いてそうだが、サイトの構成によるが更新が必要な可能性が高い。

そして何よりWikipediaがすでに結構詳しく意味ニーズは埋まっている。

複合サジェストを見ると、唯一ボリュームのある「外タレ 来日(1,300)」に既に特化サイトあり。

ボリュームがとてつもなく大きければ検討対象には入ってたであろうキーワード。

なお単記事であれば多様性ライティングで勝てます!

特化は工数負けなので勧めないです!

2023/9/24

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「便所メシ」(1,900)

SEOキーワード選定「便所メシ(1,900)」

単ワードで検索した時にwikipediaやニコニコ大百科のような意味概要解説サイトは出てくるものの、

後は検索ニーズを埋めるような記事がほぼなく、SEO的に狙われてない雑多に書かれた記事が大量に跋扈している状況。

検索環境をリサーチした上で記事を書けば余裕で上位狙えるし、競合も出てこなさそうな領域なので、興味がある人はやってみてください。

収益性は低そうなのでアドセンス貼っとくのが良さそうですが、ちょっと頭を捻って「便所メシしてる張本人に対しての有益情報」を有料noteにしてSEO上位に引っ掛かるようにしておけば意外と売れると思います。

もちろん、何が彼らにとっての有益情報なのかを正しく考えられれば、ですが。

2023/10/21

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「近親婚の風習が残る地域」(1,900)

SEOキーワード選定「近親婚の風習が残る地域(1,900)」

タイトル完全一致がTikTokの動画しか存在しない。

色々多様な観点から書かれた記事はあるも、網羅的にこのことについてライティングされた記事がなく、かつYMYL性もなさそう。

これは単なる網羅性ライティングをすれば勝てます。

複合サジェストもないワードなので、特化サイトには使えない。雑記ブロガーさんどうぞ🙋‍♂️

書きたいかどうかはおいておいて・・・

2023/11/24

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「院試」(1,900)

SEOキーワード選定「院試(1,900)」

学歴系のサイトを運営している方であれば部分部分活用できそうなクエリがあるキーワード。

院試 東工大(3,600)
院試 東大(1,900)
院試 予備校(1,600)
院試 落ちた(1,300) cpc1000円
院試 東工大 過去問(880)
院試 いつ(880)

など
各複合に意外とボリュームがあり、CPCも高め。

東工大だけ抜けて検索ボリュームが多いのはロンダしやすいためらしい。

※亜細亜大学や摂南大学→東工大の大学院などという事例があるらしい。かなりゆるい?ちなみに金沢大学や宮城大学、青山学院大学、学習院大学→東大の大学院という事例もあり。確かにこの実績をもとに上手く誘導掛ければお金払ってでも東大大学院目指したい層は結構広く存在しうるのでおかしくはないかも。

さて、
包括的に院試について詳しくまとめたサイトだが、
1サイトしか見当たらなかった。

東大院試ラボ
https://ut-inshi.info

これ以外のサイトは、各大学院の院試と関係のないイベントのお知らせなどが多く、検索ニーズを満たしてないサイトばかり。

例:大学院へ行こう!
https://daigakuin.ne.jp

このサイト(東大院試ラボ)さえなければワンチャン特化サイト作ること検討してもよかったかも?

ただし個記事はちらほらあり、ドメイン一致度もそこそこ高く、情報も濃いので、まあ現実問題わざわざ戦うのは非効率だとは思うが・・・

ただし大学院入試に関して「どう対策するか?」という単発記事は多い一方で、大学のレベル感や院試日程などをまとめた記事はないなど、隙間隙間であれば結構簡単に勝てるところはありそうなので、雑記ブロガーや、関連するジャンルのサイト運営者が隙間キーワードを狙う上で複合調査するのはありかも。

2023/12/16

目次へ戻る

===検索ボリューム2,000以下はココまで===

\キーワード選定の無双テク購入はコチラ/
キーワード選定を本気で改善する
今が最安値!一定部数ごとに値上げ!

定年後(2,200)

上位だけ見ると一見詳しい記事もなく見えるんだけど、、 ・ニュースアルゴ ・競合が企業サイト と思って深掘ってみたら 30位くらいに特化っぽいサイトが、、 https://teinengo-lab.or.jp YMYLと企業ドメインを侮っちゃいけない…

2023/3/23

目次へ戻る

察してちゃん(2,400)

 こんな誰も検索しなさそうなキーワードなら競合ほぼいないかな、、? と思ったらめちゃ競合多かったです。意外、、

2023/1/8

目次へ戻る

車内販売(2,400)
機内販売(880)

検索上位が「そのジャンルのそれぞれ個別の公式ページが並ぶ」構造。まとめサイトを作れば勝てる典型。 ただし勝ったところで、という感じ。 ちなみに「機内販売 (880)」も一緒にまとめられそう。

2023/1/20

目次へ戻る

ごはん論法(2,400)

 特化サイト化する場合複合サジェストが一見少なそうだが、例文を豊富に紹介するサイトにすればページ数稼げるかも?

2023/2/2

目次へ戻る

TikTok強豪校(2,400)

 競合に個記事のまとめが3記事しかない。 ただトレンドワードである上、意味や定義以外の検索ニーズがあまりないことから、作る意味があまりない。 でも超高額のTikTokのコンサルをやってる人なら、このキーワードでもペイするかもねw

2023/3/19

目次へ戻る

人生詰んだ(2,400)

 競合の個記事が企業運営メディアが多い。 それゆえ「企業がこのキーワードで狙って攻略するために書いた記事がある」ようにも見える。 文章力ある人ならやり切れば勝てるっちゃ勝てるくらいの環境も、わざわざ厳しいところで戦う必要はない。

2023/3/24

目次へ戻る

SEOキーワード選定 「科目等履修生」(2,400)

SEOキーワード選定「科目等履修生(2,400)」

大学に入学せずに特定の講義のみを履修できる制度。

割合としては教員免許取得のための不足講義を取得する的な文脈での検索需要が多そう。

検索結果には各大学の制度説明ページが並んでるだけなので狙い目っぽいが、

残念ながら1位にスタディサプリののよくまとまったページがある。惜しい。

2023/7/1

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「如水会」(2,400)

SEOキーワード選定「如水会(2,400)」

検討がまだ浅いので、
もしかしたらもしかするかもしれないキーワード。
詳しくはこの後説明します。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜

如水会とは「一橋大学の同窓会組織」のこと。

サジェストと検索数を見る限り、どうも検索ニーズは

「如水会って何?」
「如水会のHPにアクセスしたい」

の2つが大半っぽいので、

だとすると公式サイトに劣後する以上、あまりサイトや記事を作る価値はなさそうにも思える。

しかしながら

・検索結果の上位20くらいは大半が「これニーズなさそう」ってページ
 →1位は無理にしても・・・

・如水会のメンバーはお金を持っている(25歳で平均年収482万円…日本人の平均年収461万円を既に超えてる)
 →金使わせるのが楽

っていう状況なので、
2位以下にインデックスさせるサイトを作ったとして、

サイトの作り方次第、
誘導の仕方次第で十分に稼げるサイトに
できちゃうんじゃないかと思う。

======
これアフィリエイトのコツなんだけど、社会人1-3年目で有名企業勤務、年収600-700万とか貰ってる旧帝大〜早慶卒あたりの自己顕示欲や見栄を満たす商品を選定してアフィリエイトリンクに流すサイトを作ると、低アクセス数でもめちゃめちゃ稼げるサイトが出来るのでオススメ。

学生時代と比べていきなり収入に余裕ができると

・見栄や自己満足にお金を掛ける
・細かい出費が気にならなくなる

という状況になるので、低いハードルで制約させられる。

「ステータスカード」のアフィとかね。

2023/9/10

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「身分」(2,400)

SEOキーワード選定「身分(2,400)」

はい皆さん注意です。

単ワードより複合キーワードの方がボリュームが大きい場合もあるんです。

思い込みで「このキーワードはこんなもんか、、」と決めつけないようにしましょう。

苗字でわかる 身分(8100)
苗字でわかる 身分(8100)
苗字 身分(2900)
身分の高い人の住居(1600)
身分の高い家の男子(1600)
身分制度(1000)
身分の高い苗字 日本(880)
喧嘩せずと言われる身分(720)
公安 身分を隠す(590)
いいご身分だな(590)
身分の高い人 呼び方(390)
身分の高い人(260)
身分の低い苗字(90)

ちなみに苗字系キュレーションサイトに勝てるかわからないのでツイートネタ扱いにしましたが、製作者の力量と辛抱力次第ではワンチャンスあるかもなレベルのキーワードではあるので、お試し枠でこの特化サイト作ってみてもいいと思います。

今日有料note/brainの追記読んだ方は参考事例としてもご活用下さい。

2023/11/15

目次へ戻る

一夜漬け(2,800)

 勉強系は記事の切り口が大体2パターンしかないので多様性狙いの記事で内容よくすれば4-7位くらいに単記事ですら入れると思います。

2023/2/19

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「猫保護団体」(2,800)

SEOキーワード選定「猫保護団体(2,800)」

①上位表示できた場合、誘導力高い文章と共に収益化する方法を思いつける人ならかなり儲かると思う。俺がやった場合の肌感は月100万円です(検索1位取れた場合)。ただ場合によっては直契約など割と広告主の管理工数はかかるかな。

②でもSEO的には勝てるか勝てないか微妙なラインではある。ある程度はアクセス取れる、勝ち切って1-2位を取れるかが微妙という感じ。でも検索者ニーズ読み間違えたらワンチャンTOP10出ないまであるのでそれ踏まえて工数かける価値があるかどうか。

③単ワードの検索ニーズは実際の支援団体またはそのリストという感じも、検索結果が「見やすい」「欲しいj享保(※編集注「情報」と思われる)がまとまっているという感じはしない」

④複合検索ワードは割とスカスカ。例えば「猫保護団体おかしい(1,600)」はキーワードが完全一致していない記事ばかり(「おかしい→頭おかしい」になってるなど)

チャレンジしてみたい人はやってみて。

2023/10/7

目次へ戻る

被リンク(2,900)

SEOの専門家が跋扈しているだけあって勝てる訳ない...と思いきや、みんな書いてることは「意味」「増やし方まとめ」「効果があるのかどうか」とワンパターン。 有益な多様性を撒ければ検索3-4位あたり狙えます。
Twitterでも有名なSEOの専門家さんのブログですら8位とかなので(これ自体は凄い有益な記事です)、興味ある人は攻略して遊んでみてください〜 なまじSEOに詳しい人ばかりが記事書いてるので「徹底して網羅性の高い記事を書く」ってパターンの記事しか存在しないという面白い市場になってますね笑
いかにSEOの専門家さんたちが皆こぞって同じ方向を向いた行動をしているかがよく分かる事例ですね。 SEOのプロに勝つ方法をSEOの方法を学ぶのは非効率。 K-1チャンピオンを倒すために格闘技を始めるようなもんです。勝ちたければ後ろから棒でぶん殴れば良い。

2023/2/18

目次へ戻る

把握反射(2,900)

 一見勝てそうなんですが多分YMYL。別の言い方がメインワードなのであんまり記事ないのかも。

2023/2/20

目次へ戻る

綺麗な言い方(2,900)

 そもそも「言い方を知ること」が目的で検索者はこのクエリを調べている。 よって検索ボリュームが大きくても、上手に導線を作ってアフィ誘導やサイト内回遊を促せなければ、大敗北間違いなしなので要注意。

2023/2/27

目次へ戻る

意味調べ(2,900)

 小学4年生でしか使わない単語? なんだかよくわからんけど勝てるくさい笑
まあでも「意味」しかニーズないし、そもそも小学生が見るとするとたくさん色んな情報書いてもどうせ読めないわけで、やっても意味がないと思います笑

2023/3/18

目次へ戻る

女傑(2,900)

 特段強そうな記事はないが ・複合含めて検索ボリュームが貧弱 ・意味以外のニーズが弱い ・個々の人名は彼女たちのwikiを見れば解決する ・キャッシュポイントがない のでボツ案。 chatGPTでサクッとやってもいいかも。

2023/3/23

目次へ戻る

尻拭い(2,900)

とりあえず画像にレポしてみました〜!質問ありがとうございました!

2023/5/15

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「正義マン」(2,900)

SEOキーワード選定「正義マン(2,900)」

なんとも言えない事例。

・特化サイト作ったら勝てそうだが、勝ち切るまで結構記事数いるかも。

・実際にいる正義マンの具体的事例や人名をキュレーションしたら勝てそう(名誉毀損リスクあり)

・自警団系YouTuberの暴走によって跳ねる可能性もありそうだが、世間の論調次第でそのうちニュースアルゴかかる気がしないでもない。

2023/10/3

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「弱者女性」(2,900)

SEOキーワード選定「弱者女性(2,900)」

弱者男性の女性バージョン。

・ニュースアルゴ感あるので一見戦っても勝てなそうだが、noteの記事が2記事インデックスされていることから、検索5〜10位くらいであれば特化サイトでもペラ記事ででも狙えそう。

・しっかり書かれたものがほぼない。複合検索キーワードを見ていくと、5ちゃんやツイッターなど、探せばいくらでもライティングの元ネタがありそうなので、それを適当にまとめてプチ特化とか作っても良さそう。

・ただし複合サジェストにボリュームもないし、単ワードもニュースが優先されていることを考えれば、さほどアクセスが集められるとも思えないので(数百かな)、雑記ブロガーさん向けのチャレンジキーワード程度の価値しかなさそう。

・キーワード選定する際にニュースアルゴの有無を見落とし、こういうキーワードを「これはいける!」と誤解しちゃう人が多いので注意。ニュース記事自体は競合が弱い証拠になりうるが、最新のニュースばかりだとGoogleがそこを優遇している可能性があることは念頭に置いておこう。

2023/11/24

目次へ戻る

===検索ボリューム3,000以下はココまで===

\キーワード選定の無双テク購入はコチラ/
キーワード選定を本気で改善する
今が最安値!一定部数ごとに値上げ!

大学校(3,300)

意外といいかと思って調べたら、明確な説明サイトがWikipedia及び官公庁作成のサイトで存在するし、塾運営企業のサイトがゴリゴリまとめてるので厳しい。 なお「大学校 学歴(210)」だけなぜかスカスカだった笑。雑記ブロガーさんチャンスですよ。

2023/3/28

目次へ戻る

収納がない部屋の片付け方(3,500)
願いが叶うおまじない(3,600)

 これ勝てますか?って質問来てました。 特化サイトがないこと以外の優位性がないです。 無理です。

2023/2/15

目次へ戻る

ロールキャベツ男子(3,600)

特化サイト化することで検索上位は取れそうも、思ったほど儲からなそう。理由は
ユーザーの検索意図は大まかに以下3パターン。 1.気になる男性がそれ 2.好みのタイプがそれ 3.意味を知りたい マッチングアプリに誘導できるのは2。 でも検索意図の大半は1か3。 思ったほど儲からなそう
でもSEOキーワード「ロールキャベツ男子」は美容系アフィで上手に流せれば儲かるチャンスはあるか? ただ直接的なニーズに繋がってないのでCV率は低そうかも。 なかなか真に良いキーワードは見つからないですね〜

2023/1/12

目次へ戻る

縦読み(3,600)

特化サイト化出来れば恐らく勝つのは難しくない。縦読み事例集はいけるかもだけど画像メインのサイトになるのでアドセンスも踏ませにくそうだし単価も低そう。

2023/1/27

目次へ戻る

縦読み告白(3,600)

 画像キュレーションサイトになりそうな上、アドセンスの単価も低くなりそうだが、キュレーションしたら勝てそう。

2023/1/28

目次へ戻る

エクストリームスポーツ(3,600)

惜しい! 何がエクストリームスポーツかをまとめる記事は既にたくさんあるが、特化サイトはない状態。 しかし個別のスポーツに関する記事はそちらのワードの特化サイトに勝てない。 よって特化サイトはないが勝てない事例。

2023/3/14

目次へ戻る

爆死(3,600)

爆死した商品やサービスをまとめるだけで十分に記事数は稼げそう!特化でいけるかも! って思った方... ・今後も新規爆死事例の更新が必要 ・メイン検索ニーズはガチャ爆死のようにも見える(→まとめる情報があまりに細かくて多過ぎるから工数に見合わない)

2023/3/25

目次へ戻る

ああああタイピング(3,600)

 完全一致なし。 検索ニーズがこれらのタイピング練習ゲームであれば上位表示は厳しいが、打ち間違い?的なあれから来ているのであれば可能性あり。 記事に何を書くか問題はあるけど...

2023/4/15

目次へ戻る

SEOキーワード選定 「界隈曲」(3,600)

SEOキーワード選定「界隈曲(3,600)」

これ実は特化サイト化すれば勝てます。

普段は勝てるキーワードは全部販売サイトに載せていて、勝てないキーワードだけ事例説明で紹介してるのに、

じゃあなぜ今回だけ勝てるキーワードをここで公開してるかというと、、、

そもそもこんな面倒くさいキーワードで特化サイト作りたい人がいないだろうと思ったためです。

販売サイトに載っけて、購入したらこれでした、だったら申し訳ないのでツイート。

というのは、ニコニコ動画などで活躍していたあるユーザー 作風を模した作品群のことを言うのがこの界隈局という単語らしいが、

知識のキャッチアップが、他のサブカル系などと比べても結構しんどそうな感じだし、あるていど音楽系の予備知識がないとサイト制作も難しいかなと思った(ググってみて)

サジェストの上位記事で知恵袋が多いため、特化することで権威的なサイトにできそう。

やりたい人いたらどうぞ。

2023/6/26

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「傀儡政権」(3,600)

SEOキーワード選定「傀儡政権(3,600)」

<ネガティブ要素>
・意味調べ系が多そう。
・YMYL感がある検索結果

<ポジティブ要素>
・事例キュレーションサイトがない
・マンガの傀儡政権とかも書いちゃえばいい?
・Wikiが濃厚だがグリーンウクライナがないし意外とない国もある…?

2023/7/6

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「ヒス構文」(3,600)

SEOキーワード選定「ヒス構文(3,600)」

検索上位に「noteのSEO的に狙ってない記事」やそこまでレベル高くない個人SEOブロガーレベルのものも多いので、

特化サイト化したらまず勝てそうだが、残念なことに

・複合がまともにない(微妙にある)
・トレンドワード

という状況。

わざわざ特化サイト化するだけ手間負けかな。

SEOライティング力に自信がある人は雑記ブログなどでやってみてもいいかも。

2023/9/12

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「配属ガチャ」(3,600)

SEOキーワード「配属ガチャ(3,600)」

YMYL感もあるし、競合も単記事ベースでは多い。

しかし複合サジェストの検索結果を見ていくと、SEO的にピンポイントに狙って書かれてる記事の数が大幅に減る。

効率よく戦えるフィールドではないが、複合なら「戦えばまあ勝てるかな〜」という感触。

転職系のアフィリエイトに直結させやすいので、運営サイト次第では細かい複合調べて狙いに行ってもいいかも?

2023/9/15

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「過年度生」(3,600)

SEOキーワード選定「過年度生(3,600)」

「言葉の意味を知りたい」というニーズ以外、全てのニーズが満たされていない、楽勝キーワード(スクショに貼った通り)。

ただし複合検索ワードにほぼ検索ボリュームがないので「意味を知りたい以外のニーズってなんだろう?」に対する解を考える頭がない人が記事を書いても上位インデックスは難しい。

ちなみに私が書いたら、note上にペラページで書いたとすれば、検索2位にindex出来ると思います。

擬似的にプチ特化作ったら1位もいけるな。

意外と検索ボリュームあるので雑記ブロガーでアドセンスで稼いでる方はどうぞ。

SEOライティング力の腕試しにもなると思います。

2023/11/23

目次へ戻る

豆腐メンタル(3,800)

スタディサプリ、Oggi他のドメインも記事の質も強い個記事あり。 競合個記事が強い場合、確実に勝つためには特化サイトの規模を大きくしたいが、その割にボリュームが微妙なライン、、

2023/2/12

目次へ戻る

===検索ボリューム4,000以下はココまで===

\キーワード選定の無双テク購入はコチラ/
キーワード選定を本気で改善する
今が最安値!一定部数ごとに値上げ!

払い戻し(4,400)

これは勝てないので特化サイト作るべきではない。検索者の潜在ニーズの分岐があまりにも大きいため。

2023/2/22

目次へ戻る

ギリ健(4,400)

勝てそうな環境も、複合サジェスト数が少なすぎて特化するほどの情報量がない(記事が書けない)。

2023/3/1

目次へ戻る

ケンモメン(4,400)

これ結構難しくて、環境的には勝てそうだし、主だったダメな要素も見当たらないのだけど、 俺の第一感では勝てない、もしくは勝てても稼げない気がしている。 なんでかは分からん... やりたい人どうぞ。

2023/3/14

目次へ戻る

おのぼりさん(4,400)

 使えるかな〜と思って調べたら鶏肋だったキーワード。うーん。。 興味ある人検索してみて下さい。

2023/4/16

目次へ戻る

ムードメーカー(4,400)

 ネガティブな複合は質問サイトが来るくらいスカスカなんですが、キーワード単体自体は恋愛メディアや就活メディアが狙ってインデックスさせに来ているので、どこまで戦えるかは・・・まあわざわざやるほど・・・でも・・・

2023/4/21

目次へ戻る

駅弁大学(4,400)

質問サイトが多様性アルゴで上位に来るくらいなので戦えるが、一覧、意味、まとめみたいなところは網羅的かつ丁寧に作られており、検索者ニーズは既に十分満たされきっており、個人的にはやる価値は感じない。

2023/4/23

目次へ戻る

印税(4,400)

 特化サイトで狙うには中小企業のサイトの記事が乱立しすぎているが、関連ジャンルのサイトを運営しているなら多様性アルゴで勝ち切れる記事ばかりなので結構おすすめです。

2023/4/24

目次へ戻る

SEOキーワード選定 「地下格闘技」(4,400)

SEOキーワード選定「地下格闘技(4,400)」 色々記事はあるが、その言葉の意味を分かりやすく丁寧に解説する記事がない? 普通にnoteあたりでペラの網羅記事書けば勝けるのでは・・・?(ドメインは強いか・・・?)

2023/6/25

目次へ戻る

SEOキーワード選定 「カイゼル髭」(4,400)

SEOキーワード選定「カイゼル髭(4,400)」

<悪い点>

  • 1.画像を見たいニーズがほぼメイン?
  • 2.サジェストのボリュームが貧弱

<良い点>

  • 1.検索1位の記事以外に、強いページがない。
  • 2.文字ニーズがある場合アフィ誘導が楽(シェイバー)

2023/6/28

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「禁酒の効果はすごい」(4,400)

SEOキーワード選定「禁酒の効果はすごい(4,400)」

  1. 完全一致が1記事しかない
     →最高!
  2. 禁酒についての特化サイトも見当たらない
     →深く探してはないけど、多分ない
  3. 個記事レベルでの競合は情報が濃密
     →うーん。でも観点単位で見たら抜けは多そう
  4. 強い個記事は「医療系」「飲料系」「ニュース系」のサイトでドメインが強そう
     →無駄にリスク高いからこの時点で「勝てるかもしれないけど俺はやらない枠」に移行
  5. ニュースアルゴはなさそうだがニュース記事が上位インデックスしている?
     →強い情報がないから相対的に上に来ている感。有益ポイント
  6. 禁酒(9,900)も情報が充実している
  7. 多様性ライティングしやすい。個人記事がちらほら上位に潜り込んでるからライティング力高ければ体験談とか考察記事で個別上位いける

2023/7/15

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「夜間大学」(4,400)

SEOキーワード選定「夜間大学(4,400)」

面白いキーワード。

単ワードは検索ニーズが満たされてそうも、特化サイトはない。

とはいえそのジャンルで信頼性あるドメイン上の企業サイトがニーズマッチしてる記事を書いているので、特化サイト化した場合、どこまで突き詰められるかによって勝てる勝てない変わりそうだが、いずれにしても厳しい戦いにはなりそう。

俺ならやらない。
(やりきれば勝てるだろうけど、求められる記事量や質がハードだから)

とはいえ、複合には結構良さげなキーワードが転がっている。

アドセンス系雑記ブロガーさんから

「夜間大学 後悔(480)」
→スカスカ

「夜間大学院(590)」
→ニーズは一致してるが文字一致してなかったり戦えそう

「夜間大学 デメリット(480)」
→競合あるけど個人ブログだったり更新日古かったり

「夜間大学 社会人(390)」
→上位は進学系サイトなので強そうも、体験談的にインデックスしてるやつも多いし、その中に質問サイトとか更新日古い個人ブログもあるような感じ

「夜間大学 学歴にならない(210)」
→完全一致すらなし

2023/8/8

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「てえてえ」(4,400)

SEOキーワード選定「てえてえ(4,400)」

「尊い」が変化した「かわいい・好きだ」といった意味合いのネットスラング。主にVTuber界隈で仕様されている模様。

いくつか言葉の意味や誕生の経緯を解説した個記事はあるものの、複合サジェストが75個もあるワードにしてはそこまで濃厚ではないので、勝とうと思えば勝てる記事を作れる検索結果と言える。

なお検索ボリュームはそこそこあるが、複合サジェストの内容的にはそこまで広がりがないし(画像参照)、よってそこまで話題を膨らませられなさそうなので特化サイトにはしづらい。

検索ボリュームはある程度安定しているものの、新語のため中期的にボリュームが安定するかは不明だし、使うなら雑記ネタにしてアクセスを刈り取る感じかと思う。

2023/8/15

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「勉強会」(4,400)

SEOキーワード選定「勉強会(4,400)」

・アドセンスクリック単価が結構高め。

・複合キーワードまで総じてクリック単価が高い。

・単ワードでの検索結果が「ドメイン的には強そうだけど、それ本当に検索ニーズ満たしてる?」みたいなサイトが半分以上な感じなので、やり方次第で付け入る隙あり。

・複合サジェストを見ると「ジャンル単位の勉強会」が出てくるが、ものによっては検索結果が埋まってないものあり。

・あと多分、「Googleでは検索されてないが、InstagramとかTikTokをメインで使ってる層が潜在的にニーズを持ってる勉強会」が色々あるので、そこら辺の潜在ニーズも埋められそう(検索されなくても多様性枠に入る可能性あり)

・今はオンラインでも勉強会で稼いでいるインフルエンサーなども多いので、そういう流し先を捕まえれば直広告でも収益化できそう。

・非常にテクニカルなキーワードなので、頭使って戦略的にサイト作れる人なら意外とありかも?

2023/10/25

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「県境」(4,400)

SEOキーワード選定「県境(4,400)」

  • ・単ワードで検索すると「個別具体的な県境の情報」と「書籍の販売ページ」が上位にインデックスされていて、まとまったページは出てこない。
  • ・「県境 まとめ」「県境 一覧」と検索すると検索ニーズにあったページはちらほら出てくるが、1ページ目の時点でもう検索ニーズを満たしてない記事が表示され始める。
  • ・先述の通り書籍が出ているので、書籍のリライトで満たせそうなニーズは多そうだし、あまり悩むことなく書き進められそう。
  • ・官公庁ドメインが検索上位に多いのはやや気になるも、これはドメインが強いというより、まともな情報がないから上位を占めているだけに思える。
  • ・いちのせ型特化サイトを初めてやってみる人のテストサイトなんかに最適かも?

2023/10/31

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「選民思想」(4,400)

SEOキーワード選定「選民思想(4,400)」

単ワードだけ
ややYMYL感があるも
割と勝てるチャンスあり。

単ワード検索で
最上位レベルで勝てるかは
ちょっと怪しいも複合なら余裕。

多様性ライティング出来るなら
雑記でも上位取れると思う。

詳しくは画像をcheck👇

2023/11/14

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「漁業権」(4,400)

SEOキーワード選定「漁業権(4,400)」

単ワードは官公庁のサイトが並ぶも、

漁業権 おかしい(1300)
漁業権 ない場所(590)
漁業権 一般人(480)

など
複合キーワードは
割と穴場が多い。

まあ収益化上手に出来る人かなり限られそうなので、雑記ブロガーの方が使うくらいがちょうどいいのかな・・・

2023/11/15

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「風習」(4,400)

SEOキーワード選定「風習(4,400)」

意味ニーズは満たされているが網羅性ライティングのニーズは空いてそうな雰囲気のキーワード。

・存在する風習を1年分全部網羅的にしたサイト
・各地域別に全地域の風習を網羅的にまとめたサイト

みたいなのが存在しない。

ただそもそもそこにどれだけのニーズがあるかは不明。

とはいえ、単ワード検索6-10位には「金沢の風習」「伊勢の風習」などが入ってきているような状態なので、検索環境的にはチャンスがあるようにも見える。

かつ複合検索を見ていっても、検索結果上に出てくる風習にもジャンルに偏りがあるような状況。

書籍だと網羅性ニーズ満たしたものはありそうなので、そういうのを買えば情報面はカバーできそう。

ネック的なあれでいうと個々の風習自体は企業メディアがガッツリ記事書いてることかな。

「柚子湯 風習」「土用の丑の日 風習」「七草粥 風習」とかって調べてみるとよく分かる。

競合ドメインの強さも踏まえ(単ワードは官公庁もちらほら)、レベル3の下の方くらいなイメージ。

つまりやるかやらないかでいうと・・・

2023/12/1

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「ぬい撮り」(4,400)

SEOキーワード選定「ぬい撮り(4,400)」

ぬいぐるみを撮影すること。

特化サイト化すれば以下の理由から楽勝ではないが検索上位はおそらく取れる。

・SEO的に狙って書いてる記事が数記事しかない
・古いニュースが上位にインデックスされてる
・検索意図を満たしてないページが多数上位インデックスされてる

しかしながら多分このサイトを作るのは現実的でない。

まず購買ニーズがある検索キーワードが多いが、単価が安いこと。

仮に「ぬい撮り棒(480)」「ぬい撮り棒 100均(170)」など売れても収益にならないし、実際CPCも7.11円と激低。

次に「ぬい撮り グッズ(260)」「ぬい撮り カフェ(320)」「ぬい撮り スポット(320)」などは、ぬい撮り一般に共通する情報もあるものの、ぬいぐるみによって使うグッズやおすすめのカフェ、使えるスポットなどが変わってくることもあり、たかがの検索ボリュームに対して調べて書かなきゃいけない情報が多岐に渡り過ぎていて、オタク心を満足させる情報をリサーチしてそれを書くのは工数がかかりすぎる。

そういう意味であまり現実的にこのサイトを作る価値があるとは思えなかった。

キーワードを調べるときは、勝てる勝てないも重要だが、合わせて

・現実的にサイト化する価値があるか?
・サイト化作業上の障壁はないか?

も考えるようにするとより選定力が上がると思います。

2023/12/16

目次へ戻る

===検索ボリューム5,000以下はココまで===

\キーワード選定の無双テク購入はコチラ/
キーワード選定を本気で改善する
今が最安値!一定部数ごとに値上げ!

窓際族(5,200)

個記事の1個1個があまりにも充実している。 独自性も高く、文章量も多く、ドメインも強い個記事が乱立している。 特化サイトでしっかりした記事を100記事サジェストに合わせて書ききれれば8-9割勝てる気がするもリスク犯してわざわざ攻める必要性はない。

2023/3/5

目次へ戻る

耳年増(5,200)

複合サジェスト数が少なすぎて特化するほどの情報量がない(記事が書けない)。 →検索volが月間5件みたいなワードも全部まとめて記事書けば多様性アルゴで検索1ページ目は取れるだろうけど...って感じ。

2023/3/16

目次へ戻る

こじらせ女子(5,200)

 うーん、まあ特化サイト化すれば最後は勝てなくはなさそうだが、、、 恋愛系メディアの記事が意外としっかりしてて豊富なので上位に上がるまで結構大変だと思う。

2023/3/18

目次へ戻る

女たらし(5,400)

 キーワードの特性上、真面目な恋愛を望んでいる女性が検索してそうなので、結婚相談所のアフィなどで収益化いけそう。

2023/2/3

目次へ戻る

内定取消(5,400)

キーワード選定したら収益性えぐそうなの見つけた。普通に競合多いけど、特化サイト化で勝てそう。メンタル落ちてる人が検索するワードな上、求人系など高額案件へ直結可能。弁護士に監修依頼などガチってもペイしそう。ただかなりエネルギーいるね。

2023/2/4

目次へ戻る

夜更かし(5,400)

 TV番組「月曜から夜ふかし」とアニメ「よふかしのうた」についての検索結果が上位を独占している。 本来の意味で特化サイトを作ったとしても検索者ニーズに合わず上位表示が難しい可能性大。

2023/2/25

目次へ戻る

ポリコレアフロ(5,400)

トレンドワード。 マンガのキャラのあだ名なので、volが多い複合サジェスト数が少なすぎて特化するほどの情報量がない。 トレンド系は時間が経ったらアクセス来なくなるので注意。 情報更新も生じやすいしね。

2023/3/14

目次へ戻る

無難(5,400)

 ・ウーバーサジェストの複合volのキーワードを見る、まとめる価値がありそうなものは軒並みボリュームが小さい

・アフィ狙いの場合、服、プレゼントなど記事毎にニーズが分かれて管理が面倒

・冷静に読者が読みたいと思うか考えたら思わなそう

2023/4/14

目次へ戻る

駆け落ち(5,400)

これSEO的には勝つのやや厳しそうなんだけど、検索結果見てると検索の主体が「駆け落ちの当事者」ばかりっぽい。

ゴリゴリの悩み系クエリだから導線作れれば高額落としてもらう付加価値作れるんじゃないか?

2023/5/12

目次へ戻る

近江商人(5,400)

やってみてですが個人的には厳しいと思います。 記事作成もネット・書籍ベースでできるので作成難易度は低そうですが、 地方自治体のサイトが上位インデックスされてる上SEO狙いの競合はないものの競合個記事の文章の質は高めです。

2023/5/21

目次へ戻る

SEOキーワード選定 「足場屋」(5,400)

SEOキーワード選定「足場屋(5,400)」

足場仕事系の転職サイトが書いている記事が多く、普通に厳しそうではあるものの、転職に繋げる導線以外の記事はそんなに書かれていない感じもするので、もっと掘り下げて調べていった結果、細かいところをかき集めればそこそこいける特化サイト作れるかもな〜と思ったり思わなかったり。

まあ厳しいかな汗

2023/6/18

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「かくいう私も」(5,400)

SEOキーワード選定「かくいう私も(5,400)」

アニメ「攻殻機動隊」での「かくいう私も童貞でね」というセリフが元ネタ? サジェストが微妙な上、内容を膨らませたりマネタイズしたりできるワードではなさそうも、ボリュームだけはそれなりにあり競合が貧弱なので、雑記ブログの流入元にはいいかも。

2023/7/2

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「懐古厨」(5,400)

SEOキーワード選定「懐古厨(5,400)」

<悪い点>
1.意味説明記事は単ワードで競合多い
2.複合サジェスト数が少ない
3.複合の検索ボリュームが小さい

<良い点>

  1. 複合の競合が結構スカスカ
  2. サイト完成後、ほぼ更新必要なさそう

2023/7/5

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「過去に戻りたい」(5,400)

SEOキーワード選定「過去に戻りたい(5,400)」

徹底特化して
完遂し切れば
勝てる可能性はある。

ただし
SEOサイト運営者に
思いっきり見つかっていて、

かつ
アフィも豊富に
あるわけではなさそうなジャンル。

※でも実はCPC高め…

中途半端なら
やる必要ないが、

ワンチャンやれば
わりかし稼げる可能性もありそうな
悩ましいキーワード。

類似で

・過去に戻る方法 (4,800)
・時を戻す方法 (1,000)
・時を戻したい (170)

などもあるから
広くVolとれるかも。

内容を
スピリチュアルや
オカルト風の方向に
持っていければ、

ワンチャン
アフィに落とせるのか?

自分の実力に
自信はある一方、
まだそんなに稼げてない

こういう人は
このKWで

リアルに
やってみる価値はあるかも…!

2023/7/20

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「金縛り+夢か現実かわからない」(5,400)

SEOキーワード選定「金縛り 夢か現実かわからない(5,400)」

ピンポイント一致っぽい意味満たし記事はYahoo知恵袋ただ1つ。

信頼性のあるサイトの記事はあるも、ふわっと関連している解説がされているような感じ。

記事力高ければnoteの単記事とかで勝てちゃいそうな感じがする。

2023/8/9

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「めんどくさい女」(5,400)

SEOキーワード選定「めんどくさい女(5,400)」

特化サイト化して高クオリティで作り切れば余裕でワンチャンありそうだが、

ドメインパワー強いメディアに"見付かってる"キーワード。

マッチングアプリ系とか結婚相談所系とか相性良さそうなアフィは多そう。

検索ニーズ次第ではナンパ師界隈に有料noteでナンパノウハウ売りつけるとかもいけそう笑

いずれにしてもわざわざ熾烈な争いしたくないので今の私はこういうのはやらないが、SEOライティング力ある人なら勝てる可能性はあるので、興味があれば調べてみてください。

「CPC低い」じゃないわ。本当に低いなら0円じゃなくて7円とかなるはず→なんらかの理由で数字取れないだけだね。失礼しました。

2023/8/11

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「準富裕層」(5,400)

SEOキーワード選定「準富裕層(5,400)」

普通に検索TOP20くらいでも「お金のメディア」とか「大和証券のサブドメのサイト」などがあって競合超強く見えるのに、

なぜかUberSuggestさんが「競合が弱いです」と言い切ってるキーワード。

なぜ??
誰かわかる人教えてください。

UberSuggestさんが正しい場合、やってみたら良いと思います。

富裕層よりも財布の紐も緩いと思うので、非常にお勧めです(勝てるならね…)

2023/9/14

目次へ戻る

===検索ボリューム6,000以下はココまで===

\キーワード選定の無双テク購入はコチラ/
キーワード選定を本気で改善する
今が最安値!一定部数ごとに値上げ!

タメ口(6,400)

競合がおらず一見楽勝に見えたとしても、検索意図が枝分かれしすぎると特化サイト化の難易度はあがります。
例えば「タメ口(月6,400)」はキャリア系と恋愛系のごちゃ混ぜ状態。苦労しそうです。

2023/1/9

目次へ戻る

秀才(6,400)

・意味が知りたい ・天才との違いが知りたい が需要のクエリ。 それ以外ニーズがほぼないので環境を見誤らず、検索者の意図を読む勉強になる。

2023/3/17

目次へ戻る

涙活(6,480)

 謎キーワード見つけたと思ったら... まさかの「涙活公式」があったので断念。 いるところにはいるものですね。

2023/1/10

目次へ戻る

ごっこ遊び(6,480)

 普通に競合が強いので参入は美味しくない。 ただ多様性アルゴを使えば単記事での1ページ目インデックスは狙えそうなのでジャンル被りの方にはおすすめ。

2023/2/23

目次へ戻る

引っ込み思案(6,500)

→ボツ ・検索ニーズが「恋愛」「自分の子供」「自分の性格」など意図がバラけており特化しづらい ・バラける分検索vol小さいが、それにしては個記事が強い フォロワーさんより解説リクエストと来てたので回答しました。

2023/2/9

目次へ戻る

孤独感(6,500)

 上位の婚活サイトは結構強い。特化するとはいえ記事作成者の能力が低ければ負ける。 やり切れば勝てると思うが競合強いとちょこちょこ1位狙いが3位とかになって細かく複合でアクセス取りこぼす可能性あるから避けるが吉。(やりたければ頑張っても良い)

2023/3/25

目次へ戻る

シングルファーザー(6,600)

上位に恋愛メディアや動画コンテンツはあるも特化サイトはなし...いける?! →特化作り切れば可能性はある。ただし個記事が企業運営メディアが多く、文章の質も結構高いので、求められる執筆の質が高い →もっと楽なところ攻めたら?

2023/3/26

目次へ戻る

絶滅動物(6,600)

 一見まとめが少なそうなのでいけそうな気もするが、検索1位のwikipediaで事足りてそうなクエリ。 ユーザビリティが高いキュレーションサイトはない? 官公庁やアカデミックなドメインが多い気もするので、YMYLの可能性もある。 複合サジェスト1位「生きていた (1300)」も面白い。ボリュームの割に検索需要を満たすようなページが見当たらず、 ボリューム100弱のロングテールのサジェストもバリエーションが多様かつ意図が明確で、記事作成のアイデアにはすぐには困らなさそうではあるが、 まあサイト化するのは...って感じかも。

2023/5/2

目次へ戻る

SEOキーワード選定「町役場」(6,600)

SEOキーワード選定「町役場(6,600)」

儲ける方法その1:役場就活生向けの特化サイトを作る(アフィ)

儲ける方法その2:役場の人が税金を使いたくなるサイトを作る
 →webリテラシーやビジネスリテラシーが低い人が多いから例えば役場専門のHP作成、調整業者としてのページを作るなど

2023/6/4

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「外国語大学」(6,600)

SEOキーワード選定「外国語大学(6,600)」

残念!

一見騙されそうな引っ掛けキーワード。

もしこのクエリの検索ニーズが「外国語を学べる大学全般」であれば、

サジェスト含めSEO目的でライティングされたものはほとんどなかった。

※検索上位は「xx外国語大学」の公式HPや、受験データベース程度しかない。

だから

「これ行けるんじゃないの??」

と一見勘違いしてしまいそうだが、

実はこれ、深ぼっていくと、検索ニーズの大半が「東京外国語大学」だった。

「東京外国語大学」の略称は「外大」「外語大」だが、それは慣れ親しんでる人たちが呼ぶワードで、そうでもない人が実際にふわっと調べる時は「外国語大学」って調べるってことなのかもしれない。

ちなみに「外国語を学べる大学全般」について調べたい人は「外国語"学科"」で調べるらしい。

深く調べなかったら「お!これ勝てるじゃん!」と勘違いしてしまいそうな検索結果だった。

もちろんワンチャン、各外国語大学の情報をまとめたら勝てる可能性もなくもないが、

検索結果の深く潜ったところに「東京外国語大学あるある」や「外国語学科あるある」があったので、

そういうことなのかと思いました。

※なおやりたければ失敗覚悟でテストしてみてもいいと思う。多少はアクセスくると思うが想定以下で終わると思うが・・・

2023/8/15

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「焚書」(6,600)

SEOキーワード選定「焚書(6,600)」

これワンチャン勝てるキーワードなんじゃないか思ってるけど、「複合検索の状況」や「検索者ニーズ」などから肌感でボツにしたやつ。

意味以外のニーズは特に満たされてない。

例えば「GHQ 焚書 一覧 (590)」について、リストを出しているサイトはあるが、あくまで書名の一覧のみでサイトの作りも甘かったりする。

→「じゃあもっと詳しく書くべきか?」っていうと、そもそもこの検索ワードで調べてる人にとってそこまでのニーズがあるのかどうかが怪しい。

まさにこの内容ドンピシャの書籍があるため、買って読んで内容を拾えば情報は濃密な記事を書けそうだが・・・

色々判断に困るキーワード。

まあいずれにしても、上手くいったとしても、内容的に収益を大きくできるとも思えないので、俺はやらないですね。

参考まで。

2023/9/27

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「恩着せがましい」(6,600)

SEOキーワード選定「恩着せがましい(6,600)」

「意味(3,600)」「特徴(260)」「心理(40)」「対処法(10)」のような概要的クエリは複合しっかり埋まっているものの、残りの複合検索、例えば「育ち(880)」「親(590)」などはガラッと空いているので、特化サイト的にも雑記サイト的にも戦えそうな感じ。

一番でかいクエリに競合いるとはいえ、やりきればそこそこアクセスもアドセンスやアフィリエイト収入も作れるのではないかな?

使いたい方がいればどうぞ!

2023/11/5

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「タイムカプセル」(6,600)

SEOキーワード選定「タイムカプセル(6,600)」

月100万円どころじゃなく稼いでそうな事例紹介。

このKW、調べたら既に特化サイトがあって参入は出來なさそうです。

でもその特化サイト、単ワード検索で3位取ってる上、複合キーワードは結構な数1位を取ってました。

その上タイムカプセル販売の自社ビジネスまで展開してて「上手にやってるな〜」と思いました。

参考にしてみてください。

2023/11/10

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「メンコン」(6,600)

SEOキーワード選定「メンコン(6,600)」

メンズコンセプトカフェの略。

女の子がやってる通常のコンセプトカフェと比べて、特化サイトすら見当たらないので、一見いけそうだと勘違いしちゃう事例。

実際はやってみないと上手くいくかは分からないが、私はニュースアルゴが厳しいため難しいと思う。

ただしエリアごとの検索サイトとか、店舗一覧サイトとか、そういったところのニーズはそこまで埋まってないので(コンカフェ一覧はあってもメンコン一覧はない)、ゴリゴリお金も人工もかけて管理更新前提のページを作るつもりの方はありかも。

実際、単ワード検索で、
ニュース記事や書籍情報などを除いて
検索上位に出てくるのは

・今アツい新宿歌舞伎町のメンコン5選|ぴてゃん

みたいな
個人が書いたnoteの記事や

・メンコン | Servant × Cafe | 名古屋 栄にある執事コンセプトのメンズコンカフェ ラグジュアリーな空間でお寛ぎくださいませ

みたいな、
地方の一店舗の情報だったりするレベル。

ビジネスマインド高めの方でやりたい方いたらどうぞ。

2023/11/27

目次へ戻る

===検索ボリューム7,000以下はココまで===

\キーワード選定の無双テク購入はコチラ/
キーワード選定を本気で改善する
今が最安値!一定部数ごとに値上げ!

客テロ(7,700)

競合的には特化サイト化すれば勝てそうな環境も、ニュースアルゴが働いているのでわざわざリスクを取って勝負に行かなくても良さそうな感じがしてます。

2023/3/22

目次へ戻る

添い乳(7,920)

 一般的な切り口の個記事が網羅的に存在。 勝ちたければゴリゴリの多様性アルゴに乗っけるのが良い。 検索者ニーズに合う有用記事を書ければ特化サイトでなくとも2位まで狙える。

2023/2/28

目次へ戻る

===検索ボリューム8,000以下はココまで===

\キーワード選定の無双テク購入はコチラ/
キーワード選定を本気で改善する
今が最安値!一定部数ごとに値上げ!

すかしっぺ(8,100)
クチャラー(1,900)

思ったより競合がいないが、気分悪くなりそうだから記事書きたくない
こういう系意外と空いてるのかな、、でも無理、、

2023/2/12

目次へ戻る

八百長(8,100)

 ニュースアルゴがあるので厳しい。残念。
八百長特化サイトについて ・知恵袋に無限に情報があるが主観すぎて一歩間違うと名誉毀損記事を書いてしまうリスク ・かといってスポーツ新聞などの過去記事を当たれば信頼性担保できるが面倒くさい ・ジャンルが競艇・競馬・相撲・格闘技なので名誉毀損の時に相手が怖い可能性ある?

2023/2/13

目次へ戻る

独身貴族(8,100)

検索結果を見るドラマのタイトルでのニーズで調べている人が多そう。検索結果に分岐があるし、実ニーズが不明なのが懸念。

2023/3/9

目次へ戻る

公私混同(8,100)

・既に豊富に記事がある ・競合の個記事はドメイン的に強い という環境も、どの記事も「公私混同の具体例6選」程度で「公私混同の具体的な事例一覧表」みたいな網羅的なのが一切ないので、多分多様性アルゴ狙いで個記事で取りにいくのはいけると思った。
ていうかこれ地味にえげつないね。 例えば大学だったら「全部で838個あるからリスト化しよう」みたいな発想になるけど 「公私混同の事例を全部網羅的にまとめよう」ってならないでしょ。 網羅性を考えもしないものを網羅的に作るっていうのはスキームとして賢い。ありだな。
ChatGPTだけで記事書いてnoteに載っけたら検索3位くらいいけるじゃん...と思ったら、公私混同でよくある「セクハラ」的な事例がほぼなかった。 ChatGPTに聞いたら「性的な事例も含まれる場合、それは違法な行為である場合があるのでできません」とのこと。 ChatGPTの活用は難しい!

2023/3/28

目次へ戻る

サレ妻(8,100)

 一見飽和してるし、作品名の分岐もあるし、諦めた方が良さそうに見えるが... ・無限回遊狙える ・救いを求める人が感情的に検索 →だからこそインフルエンサー化している人も さて、どうしたら月300稼げるでしょうか?

2023/4/19

目次へ戻る

SEOキーワード選定 「人間性」(8,100)

SEOキーワード選定「人間性(8,100)」

webメディアの書いた個記事が多いのでわざわざ戦うべきかは怪しいも、こういう「ふわっと」したテーマっては競合が抽象的になりがちで、結果xx選みたいな記事で溢れます。つまり網羅性を上げる、徹底してキュレーションをするという手法で勝ちやすいということ。

2023/6/18

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「白髪は警告急に増える原因」(8,100)

SEOキーワード選定「白髪は警告急に増える原因(8,100)」

検索結果には2件しか完全一致見当たらず。

検索意図満たして完全一致で書けばボリューム取れそう。

ペラページに高額報酬の無料資料請求アフィとか貼ったらえぐそう。

まあ実際は、完全一致はないも、意図満たしてる記事はあるし、YMYL的なドメインの記事が上がってるから、完全一致だけでどこまで戦えるかはわからないのだけれどね。

2023/8/9

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「金縛り+無理やり起きる」(8,100)

SEOキーワード選定「金縛り 無理やり起きる(8,100)」

ピンポイント意図満たしがない。

検索ニーズ的には「原因と解き方と改善する方法を解説」ってのやってる医師監修の企業運営っぽいメディアがあるが、それだけ。

複合KWもないので特化サイトにはできないし、単ワードだと、ドメインパワー的になんちゃらって話で上位表示はできないかもだが、noteとか知恵袋上にアフィリンク付きでペラ書けば終わりかな〜ってイメージ。

ちなみにこれ私なら、金縛りに困っている人ではなく、興味本位で検索してる人に狙い定めて、ポイント還元率が高い年会費無料のクレジットカードアフィに誘導するというゴミみたいな荒技でペラページテストすると思います(成功するかは不明)

意味が伝わった方いたら遠慮せずどうぞ。

安眠枕とか変なサプリよりは余裕で売れると個人的に思います。

あと複合サジェストの2,400、かなり美味しくない…?

ちなみに先日つぶやいたこのKWとは別です。

まあ「複合ワード」だから「複合ワードの複合ワード」って少ないんで、たかがかもしれないけど、note上にペラでチャレンジとか、雑記ブロガーさんのサイト内に書く1記事とか、多少活用方法はあると思うので、いい感じで使えそうな案がある人はぜひ。

ただ、現状私の手法で特化サイトやってる人は、こういう枝葉というか、センターピンじゃないことに脇目を振らず、やるべきことをやってくださいね。

所詮、枝葉です。

2023/8/11

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「替え歌」(8,100)

SEOキーワード選定「替え歌(8,100)」

「特化サイト」も「SEO指向のページ」もほとんどなさそうなキーワード。

「おもしろ替え歌」というよくまとまったサイトは1個あるものの、

この世に実存する替え歌の数はそのサイトに掲載されている数よりもずっと多い。

だからといって勝てるかどうかはまた別で、検索結果を見る限り、ただ単純にYouTube動画の需要しかなさそうな気もするので、実際にどこまで流入があるのかは不明。

2023/8/12

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「収斂進化」(8,100)

SEOキーワード選定「収斂進化(8,100)」

複合サジェストの方に検索ボリュームがない以上、特化サイト化してもそんなにアクセス取れないんじゃないか?と思う一方で

単ワード検索の上位インデックス記事はどれも

・更新日の新しさ
・ドメインの強さ
・記事のボリュームや情報量
・記事としての読みやすさ

のどれかが欠けた記事ばかりなので、

単ワードの上位インデックス狙うのも可能かな?とちょっと思ったが、

おそらく検索者のほとんどがそこまで深く情報を求めているという感じではなく「軽く意味を知りたい」くらいのニーズだと思うので(推測)、

だとすると仮に上位取ったところでアクセス流し先のアフィや販売物もなさそうだし、

まあ「やる価値ないのかなあ・・・」と思ったり、、

ちなみに仮に濃い情報が求められているとすると、日本語サイトの情報は結構限られていて、

書籍や英語サイト (Wikipediaも英語の方が断然内容が充実している) から情報を引っぱるだけで優位なサイトに出来ちゃいそうな印象がある。

2023/9/11

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「社不」(8,100)

SEOキーワード選定「社不(8,100)」

ライティング上手い雑記ブロガーさんなら上位取れる事例。

特化サイトなら有料noteのスキームで多分勝てる。

ただし複合サジェスト数はそこそこあるも、そのボリュームの大半が少ない。
ボリュームから見ると結局意味ニーズしかないと見た方がいいかも。

競合状況としては、雑記個人サイト、意味説明系まとめサイトがたくさん出てくるが、内容は文章量的に濃くないといった状況なので、ライティング力がある人が書けばワンチャンnoteの単記事で勝てそう。

(まさに多様性ライティングだけでも勝てる例)

2023/9/23

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「エキゾチックブリー」(8,100)

SEOキーワード選定「エキゾチックブリー(8,100)」

犬種名。

地域名と一緒に検索されているところは検索者ニーズが埋まっているが、他は情報が浅いように見える。

実際、複合キーワードはボリューム数が少ないものが多いが、地域名以外は割とガラガラ。

例:「エキゾチックブリー 5000万円(480)」

誰もが思いつきやすい収益導線は埋まっている一方で、その他の部分に穴があるので、

そこらへんのニーズだけ掠め取った上で収益化をする方法を思い付けた人であれば、CPCもそこそこ高いし、少ない記事数でひっそりと月数万円〜くらい稼げるかも?

2023/10/13

目次へ戻る

===検索ボリューム9,000以下はココまで===

\キーワード選定の無双テク購入はコチラ/
キーワード選定を本気で改善する
今が最安値!一定部数ごとに値上げ!

SEOキーワード選定事例 「親友」(9,100)

SEOキーワード選定「親友(9,100)」

単ワードや検索ボリューム多い複合キーワードはSEO的に狙われてるし既に企業メディアレベルの競合めちゃ多く、その上微妙に更新日新しいニュースがちらほらしているのが気になるも、

ボリュームが小さい複合を見ていくに連れ、質問サイト系やアメブロなどもちらほら出てくるし、何より「親友の親が亡くなった できること(480)」のように「親友」ではなく「友達」についての記事が検索上位に出てくるなど、完全一致ではないケースも多いので、意外と特化サイト作りにいったら面白いんじゃないか?と思った。

たぶんクオリティ高くSEOライティングできる人なら勝てると思う。でも先述の通り競合記事がめちゃ多いし普通にSEO的に競合に狙われてるキーワードではあるので、どの程度のライティング力で勝ち切れるか?のラインは結構高めな気はしてる。

この要件でももしやりたい方どうぞー。

2023/10/31

目次へ戻る

いつから(9,680)

読めない。 特化で1位取れる可能性もあるが、検索者が情報に即時性を求めている可能性が高いため、特化が検索者ニーズに合わない稀有な事例。 サイト内回遊をさせられず、アフィ誘導もしにくいという点で収益化が根本的に難しいか?

2023/2/24

目次へ戻る

エキゾチックアニマル(9,900)

複合の「カフェ (1,600)」がまとめサイトがなかった。 「販売 (1,000)」は「BURDEN RETAIL」という品揃えが非常に良い業者のサイトが1位だが、文章コンテンツがあるわけではないためここも勝てる。

2023/1/16

目次へ戻る

地域猫(9,900)

野良猫を放置するのではなく、自治体など地域で避妊手術をするなどして管理していこうという運動。 検索数に対して競合ページの情報量が貧弱だが権威性が高いサイトが多い。 考察記事を増やして特化サイト化すれば勝てるか? でも収益化の仕方がわからない。

2023/1/17

目次へ戻る

和室界隈(9,900)

検索意図が「意味を知りたい」ばかりで回遊させるのが難しくなりそう。 また複合サジェスト数が少なすぎて特化するほどの情報量がない。 加えてトレンドワードなのでアクセス来なくなるリスクも。 とは言え環境はいいしvolも多いので作ってみてもいいかも。

2023/3/15

目次へ戻る

極道(9,900)

こういう検索上位に ・マンガ作品 ・映画作品 が出てきちゃうもの、一見検索が弱いからと思っちゃうかもしれないが、「検索者ニーズがマンガや映画にしかない」という可能性を考えて、複合検索までしっかりリサーチしてみると、楽に勝てないことがよくわかる。

2023/3/25

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「竪穴式住居」(9,900)

SEOキーワード選定「竪穴式住居(9,900)」

深掘って調べてないので

・YMYL的な感じで公的なドメイン系の記事が上に上がってきているのか(博物館とか市役所とか)

・そもそも関連する記事が公的ドメイン系のサイトにしか存在しないから上に上がってきているのか

分からないが、おそらく前者。
(ここ結構みんな見落としてミスるところなので注意)

仮に後者なら、基本的に特化でないサイトの単ページが検索結果に並んでいて、それぞれ観点などもまばらな状態なので、書籍などを参考に特化サイトを作れば勝てそうな所感ではあるが、

なぜ深掘りしてYMYLかどうか調べる前にリサーチをやめたかというと、複合サジェストのボリュームが貧弱で、モチベーションの高いユーザーは少数に見えたため。

という感じのボツキーワードです。

2023/8/4

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「コンテンポラリーダンス」(9,900)

SEOキーワード選定「コンテンポラリーダンス(9,900)」

惜しかった!

全体感は割といい感じも、ディティール部分がサイト化するようなレベルではないのでツイートネタに。

ちょっと長いんで読みやすく文章書くの手間なのでばーーーっと書いたのそのまま貼りますが読みづらいのはご理解ください。

===

まず単ワード検索は「ダンス全般のメディア」「ダンス全般の教室」が運営するサイトが多く、そういう意味ではドメインも専門性も特化度も高いが、コンテンポラリーダンスそのものに特化しているようなサイトは存在しないため、徹底的に作り込めばある程度戦えるかなという印象。

複合キーワード検索は「教室」などの一部のクエリは競合記事が跋扈しているが、おおかたは競合が弱めな感じなので、普通に狙って記事書けば8〜9割の検索キーワードは固く勝てそうな印象。

===

ネックは

・個々の複合キーワードの数がそこまでなこと

・個々の複合のボリューム自体もそこまでなこと

・アドセンスCPCがそこまでなこと(悪くはない)

・収益性が高そうなクエリだけ競合が強そうなこと(教室関連)

・動画ニーズも結構多そうなこと

・専門性が高い割に、情報をまとめてキャッチアップする工数が高そうなこと。書籍などもまとまってなさそうだし、そのジャンルの有名人などの情報も整理されてないし、下準備が結構かかりそう

(でも逆にいうと適当なSEOライターは参入してこないし、ダンスプレイヤーはSEO的に狙って強い記事書ける人滅多にいないので、頑張ってやりきればかなりの参入障壁になるので良いという見方はある)

===

「だったら他にもっと楽なキーワード見つけた方がいいよね」的な発想で優先度下げた。

なお収益面に関していうと「教室」「公演」あたりのニーズにアクセスを流す構成にして、各教室やら公演関連の流し先に営業をかけて、ゴリゴリ掲載費とか送客費を取れればまあ収益性が高まるからそこそこ儲かるサイトにできそう的な発想はできそうだが、

まあそういうサイトって結構更新も大変だし、サイト完成後も、既存のアフィ案件などがなさそうなので、メールなどで片っ端から全国の教室にメールを送って営業活動して掲載する先を探さなきゃいけないなど、結構大変。

そしてそもそもメインボリュームの検索ニーズである「スクールの情報が知りたい」っていう部分自体、スクールさん側で随時情報がアップデートされていくところでもあるので、半永久的に情報の確認・更新が必要になることから、いちのせ式の「放置で稼ぐ」っていうコンセプトとはズレてしまう。

そういう意味で個人的には無しかなと思った。

まあそもそも調べてみるとコンテンポラリーダンスとは「テクニック、表現形態に共通の形式を持たない自由な身体表現=ダンス」であり、コンテンポラリーダンス教室で学ぶケースだけではなく、割とその他のジャンルのダンス教室で一緒に教えてるケースもあるようで、じゃあそういうダンス教室にも送客できるサイト構成にしたとすると、結局サイトの特化度を「ダンス全体」に寄せる結果になりかねず、すると既存の上位サイトに負けるリスク出てきそうだな〜とかなんとか。

まあワンチャン行けないかな〜と色々見てみましたが、まあ行けなくはないが個人的にはナシです。作ればアドセンスで月数万〜とかはいけるんじゃないですかね(キャッチアップまで含めると工数見合いかは不明)

2023/11/7

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「自治会」(9,900)

SEOキーワード選定「自治会(9,900)」

YMYLなのでやっちゃいけない事例。

これいけると誤解しそうなので事例把握しといた方がいいです。

例えば「自治会」とか「自治会館(5,400)」などと検索すると、IPアドレスから今いる場所が特定されて、その場所の近くの地方自治体の自治会や自治会館の情報がばーーーーっと検索結果に出てくる。

ただし

・自分のいる場所の近くの自治会のサイトを見たい場合、見たいサイトは1個だけであり、その他の情報は不要情報である

・検索TOP10を見ると幾つかニュース記事なども入ってくる

みたいな点から

🙍‍♂️特化のまとめサイト作ればいけるんじゃないか・・・?

とかって思ってしまいがちです。

そういう時は「自治体 まとめ」などと検索してみてください。

普通にまとめサイトや全国の自治体を全部まとめたサイトがあったりします。

つまり、まとめサイトがないから検索上位に出てこないのではなく、まとめサイトがあっても、Googleのアルゴリズム的にそれが優先されない、つまり特殊アルゴを組まれている検索結果だということなんですね。

なのでここからの学びとして

🙎‍♀️これは勝てそう・・・!

って思った時は、一呼吸おいて、そのジャンルの特化サイトがあるとしたらこういうサイトかな〜というのを想像して、それが出てきそうな検索ワード、例えば「xxx まとめ」とか「xxx 一覧」で検索してみて、何が出てくるか確認する癖をつけてみてください。

こういう確認をせずに記事を書いていくと、無駄な時間を過ごす羽目になりますが、

その時間を効率よく成果が出ることに使えれば、その分稼ぎも積み上がってきますからね…!

※ちなみにこの「自治体(9,900)」、複合が結構色々あるので、細かくみていけば特殊アルゴ掛かってないところも多分あると思うので、勝てるところは見つかるかもですね。「町内会(8,100)」も同様。

2023/12/19

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「勘違い」(9,900)

SEOキーワード選定「勘違い(9,900)」

「勘違い男(2,900)」
「勘違い女(2,900)」
「勘違い 細マッチョ(1,300)」
「勘違い 年上女性(1,300)」
「勘違いおじさん(1,000)」
「勘違い女婚活(880)」
「勘違いイケメン(720)」
「勘違いマッシュブサイク(480)」
「勘違いおばさん(480)」

「勘違い+(勘違いしてる属性で恋愛に関係あるもの)」の数はここに書いた以外にも結構たくさんある状況。

かつ

「絶対脈なしだと思ったら勘違いだった(1,300)」
「好意 勘違い 見極め(1,000)」
「自分のことを好きだと勘違い 男(880)」
「勘違い恋愛(880)」
「勘違いさせる女(590)」

のように恋愛ジャンルで広げてけばまだまだキーワードはある。

ただマッチングアプリとかのドメイン一致度高めの法人メディアがSEO的に狙って記事書いてるので正直恋愛の切り口はややキツい気もする(サイトの特化の仕方や運営者のSEOライティング力次第ではいける)

なお恋愛の切り口でなければ

「生え際後退 勘違い(2,900)」
「自分だけ仕事量が多い 勘違い(1,900)」
「日本人 バックパッカー 勘違い(1,300)」
「経費で落とす 勘違い(590)」

など多種多様なものがあるので、総合的に特化したサイトを作れば、単ワードでも勝てる可能性はあるし、仮に上手くいかなくても、カテゴリ別に記事を書きまくっていけば、仕事系の切り口では勝てるとか、そんな感じで、ジャンル単位で勝てるケースもありそう。

これは私の有料noteに記載の基準で言えばレベル3で準当たりキーワードレベルだが、

深ぼって調べていけば(いろんな切り口でグルーピングしてみれば)

恋愛以外の切り口でレベル2相当のものが見つかる可能性も・・・?

珍しくツイートネタを少し超えて当たり枠に入りかけてるキーワードでした。(まあ確度問題はある)

ボリュームも多いし勝てればアドセンスでも月40-50万くらいいきそう。

2023/12/27

目次へ戻る

ローコスト住宅(12,000)

上位は企業ドメインに占められている苛烈な戦場も、市場的に広告単価が高い(1軒売れたら数千万)。 よって小判鮫戦法でスモールボリュームの複合検索をキュレーションしていく特化サイトもありだと思う。この方法徹底して月商億超えた知り合いがいる。

2023/3/3

目次へ戻る

猫吸い(12,100)

 謎にニュースアルゴが働いてるのでアウト。 ボリュームに騙されないように。

2023/2/27

目次へ戻る

遮光器土偶(12,100)

ドメインが強いサイトの個記事が地味に多く、それらの記事は情報量も多いので競合としては厄介だが、特化サイトは存在しない。 普通だったらわざわざ参戦するのはドMだが、キーワード的にも競合サイト的にも張り合ってくるアフィリエイターが存在しないキーワードっぽい。 だから特化サイトを作って勝ちに行くのはありっちゃありかもしれない。 検索ボリュームも大きいし、何より検索者たちが高齢だったり学識ある人が多そうなので、他に見てるサイトからのトラッキングでアドセンスもそこそこマシな単価になる可能性はあるかも。 なお複合では「かわいい (1,000)」とか「国宝 (590)」などちょこちょこスカスカな部分もあるし、思ったほど悪くはないかも。 なお現状の競合となる個記事、情報が多いとはいえ、どれも似たりよったりな内容なんだよな。 多様性アルゴ働かせに行けば意外と上位行きやすいのか?
これ観点は結構賢いキーワードだったと思うんだけどな〜〜競合記事の充実度とドメインがあるからGOサイン出なかった、なんか悔しい案件...

2023/3/16

目次へ戻る

津軽弁(12,100)

<頂いた質問>
・津軽弁を網羅的にまとめたサイトは勝てるか?

<検索環境>
・黒石市や五所川原市などの昔ながらのHTMLベタ貼りっぽいページが上位にある。官公庁ページだし内容は必要十分で、各言葉の意味がデータベースのようにまとまってる。

・一方で上位にはニュース記事や個人サイトなどもあるので上位インデックスが無理なわけではない。なおこれらの記事含めSEO上位表示を狙ったような記事はなさそう

・ラッコキーワードでも複合キーワードがすごい数ある(「これを津軽弁で言うとどういうか?」を知りたいであろう検索キーワード)。

<いちのせの見解>
しっかり作り込めば上位表示はできると思うが1位取れるかは微妙。

なお以下の理由でサイト化する価値はない。

そもそも「検索者は津軽弁について何が知りたいのか?」を考えると良くわかる。

「津軽弁とは何か?」というざっくりとした概要を除けば、多くの場合検索者は「言葉の意味」を知りたいと思われる(検索結果が検索者のニーズを反映しているとした場合)。

であれば、調べたい言葉の意味を知った瞬間離脱される可能性が大きい。

それ以外の情報にそこまでニーズはないため。

そのような中「津軽弁データベース」的な内容は既に五所川原市や黒川町のサイトなど複数に存在しているのでニーズが満たされている。

そのような中、わざわざ手を掛けてクオリティが高いサイトを作る意味はそもそもあるのか?

また「複合サジェストのキーワードを片っ端から大量に記事化していく」というアクションを取るとして、複合は大体「ある言葉の津軽弁での言い方」を知りたいがための検索キーワード。

よって、そもそもその記事に書くことがない(単語の意味を書いて終わりになってしまうので、個別ページを作る必要性がない。一括でまとまってるページの方が見やすい)。

また仮に、その方言の一単語一単語の生まれた背景などを長々と書いて記事として文章を長くしたとしても、先にも述べた通り検索者は意味が知りたいだけだろうからすぐ離脱するはずで、アドセンスを貼っても広告はまず踏まれない可能性が高い。

加えて、意味が知りたくて調べているだけで、面白くて見ているわけではないので、サイト内回遊もそこまで期待できない。

↑ 「必要性がないサイト」だと思ったら勝てそうでも作るのはやめよう。

誰にも求められてないサイトは失敗する。

一見クソみたいなサイトだけど上位に来ているものは、あまりにも競合が存在しないか、もしくは、そのクソみたいなサイトが一部の人にニーズがあるということ。

例えばそれはしょうもない記事を読んで面白がる、ということかもしれない。

以上です

2023/4/3

目次へ戻る

親ガチャ(12,100)

 思いっきりYMYLではあるが、上位インデックスは狙える環境。 各複合の記事自体もかなりたくさん存在しはするが、情報量及び複合の質、ボリュームが結構良さげ。 あなたならこれ、サイト化する価値あり? ご意見教えてください

2023/4/20

目次へ戻る

大人のお子様ランチ(12,100)

かなりのボリュームも ・検索2位のInstagramアカウント ・各地域のそういうのが売ってるお店情報 が主要ニーズ。 飲食の実店舗持ってる人はこれに特化するとかなりの集客行けるかもってワード。

2023/5/3

目次へ戻る

SEOキーワード選定 「謀反」(12,100)

SEOキーワード選定「謀反(12,100)」 特化サイトにしたら勝てる可能性微存。

<ポジ要素>

  • 一覧系のちゃんとしたページがなさそう。
  • 個別記事もあんまり強くはない。

<ネガ要素>

  • 意味調べニーズがほぼ全て?
  • 人物名での複合検索はボリュームが小さい

2023/7/1

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「片目界隈」(12,100)

SEOキーワード選定「片目界隈(12,100)」

特化サイトにしたらかなりアクセス取れると思います(が、お勧めしないキーワードです)

片目界隈とは、片目をアイコンなどで隠して自撮りをする人たちもしくはそういった文化のこと。

検索ボリューム、かなり大きいですが、

おそらく一時的な流行りであり、また、需要もTikTokなどが大半そうに見えます。

その意味では、特化サイトを作ったら、流行っているうちはアクセス取れると思います。

でも、私のスタンス的に、作って半永久的に放置できる特化サイト以外は、結局収益の積み上げにならないとおもっているので、

あまりサイト化は勧めないですね。
(まああと、画像見たいだけ、動画見たいだけ、みたいなニーズもそこそこありそうですし)

2023/7/7

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「鴨長明」(12,100)

SEOキーワード選定「鴨長明(12,100)」

悩ましい…

まず、ボリューム順に複合検索を見ていくと、単ワードは上記の通りボリュームが大きく、2位も「方丈記 (1,900)」とそこそこあるが、それ以降は非常にボリュームが少ない。

そもそも検索者ニーズはこの人の概要と方丈記にしかないってことなのだと思う。

収益への導線もアドセンスくらいしかないだろうし、どこまでやる価値があるのか・・・

とはいえ、そのニーズを満たしている検索1位の「Wikipedia」も3位の「刀剣ワールドの個記事」もはそこまで情報量多くなく、

方丈記の内容をそのまま載せている検索4位の「青空文庫」の記事に至っては、行替えすらしてない。

複合サジェストも267個とそこそこあるが、

書籍「閑居の人」「方丈の孤月」「鴨長明伝」あたりを参考に書いていけばより詳しい記事はいくらでも勝てそうで、

その意味で特化サイトにした際に勝てる確率は高そうだが・・・

なんとなく肌感ぴんと来なかった(=要件的にはSEOでは勝てると思うけど、儲からなそうだし、他の流し先もなさそうだし、その辺りも含め、なんだか直感的に「やる価値低いな〜」という印象がしている)のでボツネタでツイートしました。

フル外注で30-50記事くらい書いてアドセンス貼って放置かな〜・・・

もしくは、方丈記の現代語訳みたいなのを、ページ分割してペコペコ貼りまくってく感じか?

うーん。。。
まあでも普通にワンチャンはあると思うのでやりたい方いたらどうぞ。

やる価値が低いんじゃない、自分がやる場合に気乗りしないんだ、それだ。

やった時に、上振れして跳ねる可能性、誘導して高単価にする可能性がなさそう、って意味で、思考を挟む余地が少なすぎて、モチベが湧かないのかな〜

全然ありっちゃありな気はするんだが・・・なんだか気乗りしない・・・でも、ある程度打ち込んできた人間ではあるし、こういう直感って重要だと思うのよね

2023/8/19

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「食い尽くし系」(12,100)

SEOキーワード選定「食い尽くし系(12,100)」

確度60%で
月20〜40万円くらい
稼げそうな感じがしますね。

以下所感。

=====

・検索1位:
wikipedia。そこそこ詳しく書いてあり、検索ニーズが満たされている感があるが、いくらでも興味を引く情報をたせそうな感じではある。

・検索2,4,6位:
ニュースアルゴ感。最近のトピックと言うことか。随時検索順位が変動する可能性も高そう。

・検索3,5位:
「食い尽くし系」のマンガ最新記事。いずれ更新は終わると思うのでスペースが空く。マンガにニーズがあることがわかる。

・検索8位:
アメブロのジャンルページ。
ハッシュタグ付き記事は245件しかなく、ほぼ同じユーザーが書いたブログばかり。内容はうっすいエピソードに寄ってるので勝機あり。

・検索9位:
YouTubeのジャンルページ。しかし404本しか動画なし。再生も回ってない。動画ニーズは弱い?

・検索10位:
アメブロ「食い尽くし系夫に悩まされる日々:自宅での食欲が無制限で食い意地が張った夫への苛立ちを発散させるブログ」なるブログの記事一覧ページ。

8位に記事いっぱい出てくるブログと同じ。ひたすら愚痴エピソードの日記ばかり。目的は金儲けではなさそうでナチュラル愚痴を書いてたらコメント欄に反応あるので顕示欲や自己満足感で続けている印象を受ける。

書く記事の文章結構短い。記事数は362記事。

・検索11位:
単記事のまとめ記事。狙って書かれた記事はこれくらいか?

・検索12位:
多様性観点の記事。狙ってないけど部分的に偶然弱い多様性ライティングがなされている感あり(弱い)

以下は基本弱い。
複合は大体特化すれば勝てそうなので、単ワードは特化してどこまで行けるかという感じ。

ニュースアルゴ性と、検索者ニーズが漫画なのかブログなのかニュースなのかあたりに寄りそうなので、思いっきりボツになる可能性もありそうだけど、一切状況変わらんければ、特化で作りきって3-5位くらいかなあ(なんとも。。)。

なお複合検索KW見ていけば「食い尽くし系と言われた(2,800)」みたいにスカスカなのもある。

勝てずに終わるリスクあるし、記事数もそこそこ必要とは思うので、私の感覚だと工数見合いと思わないのでやりませんが、やりたい方いたらどうぞー。

※すでに特化サイトに着手されている方アリ

2023/10/4

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「隠語」(12,100)

SEOキーワード選定「隠語(12,100)」

ジャンル毎の隠語をまとめた網羅性記事はあるも、一気通貫でジャンル横断に隠語をまとめたサイトが存在しない。

隠語辞典みたいなの作ったら意外と需要ある?

ワンチャン「やや当たり」なキーワードの気もしないでもないが果たして・・・

2023/10/27

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「人格者」(12,800)

SEOキーワード選定「人格者(12,800)」

「各ジャンルの人格者をひたすらまとめるサイト」もしくは「一般的な特化サイト」について検討余地のあるキーワード。

複合検索キーワードのボリュームが小さいことと、単ワード検索の上位にライフスタイル系のドメインパワーが強いメディアの単記事が上がって来ることからちょっと嫌な感じがするが、

複合サジェストには具体的人名が結構上がっていたりするので、こういうあたりキュレーションしていくだけで特化サイトとしても、単ワードでの多様性枠埋めとしても、割と戦える気がする。

ただ単ワードと意味ニーズ以外の複合検索キーワードの各検索ボリュームも多くないので、勝てなかった時に無駄な作業になってしまうのがネック。

ここが大きければミスってもそこそこアクセスあるからアドセンス放置にしておけば、積み重ねサイトに出来たんだけどね・・・

そういう意味で私はやらないですが、ご参考までに。

2023/12/23

目次へ戻る

魔女狩り(14,480)

 なぜこれがYMYLに入るのかは分かりませんが、検索結果を見ると典型的なYMYLですね。

2023/4/17

目次へ戻る

中途覚醒(14,500)

 競合記事も豊富な上YMYLなので避けたほうがいいです。

2023/3/7

目次へ戻る

内定辞退(14,800)

ちなみにこっちもガチれば勝てると思う。

でも競合にアフィ目的で作ったサイト、すでにあるね。

まあ退職代行サービスなんていう高額案件の目立つアフィが存在するから仕方ない

2023/2/4

目次へ戻る

行基(14,800)

ワンチャンサイト化悩んだがボツにしたキーワード。

「そもそも行基って誰?」以外のニーズがあるとも思えない中、その観点の個記事はどれも記事もしっかり書かれてるため。

惜しかった。

2023/2/21

目次へ戻る

在宅勤務(14,800)

これワンチャン当たり。

ニュースアルゴ働いてる感あるも、上位にある記事の多様性が低いのでチャンスあり。

転職系サイト運営者さんは個記事で狙う価値かなり大きい。

既存で転職系とかやってる方が多様性アルゴを突いて個記事で1ページ目にindexさせるのがいいです。

特化サイト作って勝てるかは判断つかない(やや厳しいが勝てるかもしれないし勝てないかもしれない→確度高いなら俺が外注さんにやらせてると思う)
何が懸念かっていうとindexの大半が求人案件なんだよな。

流石にこのワードでこのクエリで個記事レベルで記事が全くないってこともないと思うのだが、そうすると検索している人には「求人の需要」しかないってことになる。

一方でこの読みが外れている可能性も微存で、作ってみたらサクッと勝てちゃうかもしれないよね、って話ね。

あと、元の検索volがデカいから複合検索からの流入もある程度ありそうなので、単ワード無理でもそっちで勝てるのであればそれで十分説もあるしね。

何と言っても転職系は報酬大きいから。

複合suggest数も800近くあるし徹底して書けば肌感トップページを1ページ目indexいけると思うんだよな〜でもSEOアルゴ特殊っぽいしなぁ この規模で確度ないとダメだった時時間マジ無駄になるけど、ジャンル的に当たった時くっそ美味しいんよね。

まあやりたい方いたらどうぞ〜何の保証もしないけど!

2023/2/25

目次へ戻る

SEOキーワード選定 「あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわをん」(14,800)

SEOキーワード選定「あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわをん(14,800)」

サジェストから検索されているだけでニーズない様子。

もったいない・・・

2023/6/20

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「ケツアゴ」(14,800)

SEOキーワード選定「ケツアゴ(14,800)」

思いっきりYMYLですね。

リクエストあったんですが、個人的には普通の特化サイトで勝てるとは思えないです。

詳しくはスクショに文字入れしたので見てみて下さい。

2023/8/17

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「特殊作戦群」(14,800)

SEOキーワード選定「特殊作戦群(14,800)」

聞いたことなかったワード。

検索ボリュームが多いのに、上手にサイトを作れれば可能性が残されていそう?で興味深い。ワンチャンはあるかも。

・意味ニーズ、概要ニーズはwikipediaに満たされていそうな感じはするが、記載がちょっと専門的なので、ライトに知りたい方の検索ニーズ枠は残っている?

・意味説明系、概要説明系記事は、wiki劣化版サイト(ニコニコ大百科みたいな)くらいしか見当たらない。そういうのは大体検索20位以下とかにある。

・ニュースアルゴはある感じはするが、単ワード検索時の3−4枠という感じ。

・複合キーワードが検索ニーズ満たされてないのばかり。でも残念ながら検索ボリュームが少ない。ただ記事数は書けそうなのでサイトの特化度はあげられるか?

・収益化はアドセンス?ちょっとジャンル的にどういうアフィが刺さるかとか一度考えないとパッと思いつかないかも笑

・ワンチャンありな気もしたが、ネガティブポイント、リスクポイントが多々あったので、やってダメな可能性、他人に勧めてあまりにも上手くいかない可能性もあるので、当然にボツネタ入りしたもの。

・ワンチャンはあると思うので試してもいいかも?(やった人いたら結果教えてください)

2023/10/6

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「役員報酬」(14,800)

SEOキーワード選定「役員報酬(14,800)」

普通に検索結果強すぎるし、既存で特化サイトもあるので、有料noteで紹介している方法を1個人で取ったところで勝てないレベルも、この検索結果の中で生き残ってるサイトが結構有能なのちらほらあるので、戦い方の参考になりそう。

なおユーザビリティが低いサイトが上位表示されてる事例はちらほらあるし、業界・役員のランク・社員数・海外の事例のように結構切り口は豊富に作れそうなので、その辺り上手に見ていけば複合上位表示くらいなら抜け穴はあるかも?

例えば「役員報酬ってどの業界が高いんだろう?」と思った調べて出てくる最上位のサイト、「役員報酬.com」は小難しくて読む気がしない、など(でもこの役員報酬.comはCVさせたいユーザーがそもそもそういう記事を読む層だから彼らにとってはこれでいいのだろうけど)。

いずれにしても中々検索結果見てくと面白い、勉強になると思います。

2023/10/27

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「徳を積む」(14,800)

SEOキーワード選定「徳を積む(14,800)」

これ負けリスク取れるならフル外注でやってもいいと思う。

勝率25%かな〜。やりたい方どうぞ。

さて。

全体的に競合は強いものの、基本的にメディアサイトの単ページであり、かつそれぞれの複合キーワード検索で出てくる記事のメンツがあまり変わらない 。

複合検索キーワード単位で丁寧にSEO的にインデックスを狙って書かれた記事が少なそうという意味で、こちらが丁寧に作り込んでいけば特化サイト化した時にある程度アクセスが取れそう。

ただ複合検索キーワード数自体が多くないし、単ワードにボリュームはあっても複合にボリュームはないので、実際にやってみたらどうなるか微妙な感じ・・・

→そこまでリターンが大きいキーワードでもないので、リスク踏まえた上で突撃するほどではないと私なら判断するかな、ってやつ。

とりあえず特化サイト化検討したい方は、私はそこまで深ぼって調べてないので、片っ端から単ワードも複合キーワードも検索何十位まで調べてみて、その上で上記と認識変わらなそうであれば、アドセンス系の特化サイト候補にしてみてもいいかもしれない。

2023/12/17

目次へ戻る

王羲之(15,000)

 中国の昔の人。この人についてと有名な1作品への検索ニーズくらいしかなく、それについては既にふんだんかつ詳しく情報があったので厳しい。 ただ競合のサイトは美術館やら世界史のサイトなので、作り込み方次第では行けるかも?

2023/3/21

目次へ戻る

ツイフェミ(17,000)

 Twitterでは大人気のテーマ。 YouTubeのゆっくりchでは短期的に大量投稿して月7桁万円収益化していた人も。 (長期にはネタ切れの模様) 2chまとめ系サイトでエピソードが多量に存在するのでそこにSEOで勝てるかどうかは・・・?

2023/4/22

目次へ戻る

N高(17,800)

単ワード検索の結果は厳しい一方で、複合検索ワードの結果は1ページ目にちらほら知恵袋が出てくる。 元の検索ボリュームの大きさから小判鮫戦法でもそこそこアクセスはありそう。試しに特化サイトを作ったら60-70記事くらいで意外と化けるかも。

2023/3/2

目次へ戻る

夢グループ+怪しい(18,000)

ありっちゃありかもしれないが、検索上位が「トレンド系」「新しい記事」が多いので、アルゴ的にニュース性あるものを優遇してる可能性がある。 基本、競合上位の更新時期が古い方が勝ちやすいよ。

2023/2/10

目次へ戻る

神童(18,000)

面白いかと思ったけど全然だった〜。残念。。
神童エピソード.comとか作ったら行くかな〜とかふと思ったんだけどね〜、、

2023/3/12

目次へ戻る

自暴自棄(18,100)

・恋愛系趣旨の複合(「男遊び」や「後悔」等)は特化すれば勝てると思うが、検索ボリュームが多い複合は競合いるため記事品質かなり高めである必要あり。

・それ以外はymyl多いから勝てない。

2023/1/24

目次へ戻る

生霊(18,100)

 詳しく掘ってないけど、スピ系のサジェストに特化すれば検索1位取れそうな気もする。

「生霊 占い (6,600)」とか「生霊返し (1,900)」とか。

電話相談系に流せば月100固いか?

2023/1/31

目次へ戻る

喪女(18,100)

 検索結果を見ると 「意味」「作品」に検索ニーズがある。

それ以外の複合へのニーズが弱いから懸念。

2023/3/11

目次へ戻る

三方よし(18,100)

 実はワンチャンある有料級?のワード。

文献なども利用してネットにない高価値情報を入れつつうまく作れば少ない工数で儲かりそう。

ワンチャンchatGPTでもいけるかも。

2023/5/6

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「中指立てる」(18,100)

SEOキーワード選定「中指立てる(18,100)」

意外と検索数があったので面白いと思い紹介。

しかし検索サジェストを見ると

・画像やイラスト
・意味、外国での意味、元の意味

などが主要なニーズであり、

画像やイラストニーズは特化サイト化しても稼ぎづらいし(そもそも色んな画像を見たいわけではないからアクセス取れてもそこからサイト内回遊してくれないだろうし)、

意味調べ系は既にWeblio系サイトなどが散々説明していて「わざわざ作ってもな〜」感がある。

仮にそれ以外の部分の切り口で、面白い観点を思いつき、それを軸にして特化サイトを作った場合、まあ他に強いサイトがあるから勝てるのかもしれないが、それ以外のニーズの部分のボリュームなんてたかが知れてるし、そもそも収益性も低そうだし、まあやる意味ないよね…という感じのキーワードでした。

しかしこれこんなにボリュームあるんだね😳

2023/8/4

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「弱者男性」(18,100)

SEOキーワード選定「弱者男性(18,100)」

昨今のトレンドワード。

検索結果にニュースアルゴが働いているので一見すると「ナシ」なキーワードに思えるが、
個人的にはニュースアルゴが中長期的には消えるんじゃないかとも思っている(仮説)

また複合サジェストを見ていくと結構競合も弱く、特化サイト化して、300記事くらい書いた場合、えげつない跳ね方する可能性もワンチャンスあるのかなと。

なおアフィリエイトへの導線は非常に簡単に作れるので、それも美味しい。

ネタは
・なんj
・ガルちゃん
・2ch
などから無限に持ってくることができる

これは
・収益出なくてもコツコツ続けられる
・万が一ダメでも諦めることができる

という方、ワンチャン狙ってやってみても良いのかなと思います。

ちなみにあまりにヒマだったら、儲からないの覚悟でこれ私がやるレベルです

※やる理由は、儲かるからじゃなくて、ニヤニヤできそうだからです(いやまあそれなりに儲かるとは思いますが)

その意味は有料note読んだ方はよくわかると思います笑

2023/9/14

目次へ戻る

===検索ボリューム20,000以下はココまで===

\キーワード選定の無双テク購入はコチラ/
キーワード選定を本気で改善する
今が最安値!一定部数ごとに値上げ!

傾聴(20,000)

 ・KWがメジャーすぎる上、誰でも思いつく ・検索意図がばらける ・調べたら競合特化ありました 「誰でも思いつくワード」や「volが大きすぎるキーワード」は基本ボツと思ってた方がいいです。 フォロワーさんよりリクエスト来てたので回答しました。

2023/2/11

目次へ戻る

ボールプール(22,000)

「勝てるか?」という問い合わせがありましたが、難しいです。 また検索意図も「遊びに行く」「物販」とどちらもアフィリエイターからするとありがたくない内容です。

2023/1/29

目次へ戻る

コロボックル(22,000)

 vol多い理由が謎。店舗かアニメ?複合サジェスト掘ると結構色々あるので雑記ブロガーの方は金脈になる可能性あり。

2023/2/21

目次へ戻る

DQN(22,200)

DQNネームの特化サイト、及びDQNのエピソードの特化サイトは多数あり。 それ以外の観点の情報だけまとめた場合どういうサイト順位になるんだろう?とふと思いました。 あまりに暇な人いたら試してみて欲しい。

2023/1/5

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「DQN」(22,000) 【2023.7.23再投稿】

SEOキーワード選定「DQN(22,000)」

「まあキツイかな〜」と思って面倒でちゃんとリサーチしなかったが、今見たら競合の情報も大体トレンドの個なので、ワンチャン特化で作り切れば勝ち切れるかも…という気がしないでもないキーワード。(とはいえ有料noteで言うところのレベル3に該当すればラッキーレベルだが)

複合のvolも大きいのでそっちもしっかり調べないと勝てるかどうかの判断下すのには情報が足りず、面倒なのでやめてしまったが、

DQNの川流れ(9,900)やDQNネーム(4,400)もボリュームは大きいし、それ以外も「DQN 車(1,000)」などそこそこのボリュームがあるキーワードが散見されるので、

行けるとなった場合にお得なので、暇な人はがっつりリサーチしてみる価値はありそう。

ちなみにDQN(Deep Q-Network)の意味もあるので、微妙に意味分岐してるが、メインはドキュンの方っぽいので、あまり気にしないでよさそう。

2023/7/23

目次へ戻る

戒名(22,200)

競合かなり強いが、特化させたら何とかなったりするか?(わからない) 競合は単体ワード2位のサイトで戒名関係の記事が5つというのがMaxか。他はサイトあたり1-2ページといった印象。 書籍もそれなりにあるので、リライトで情報量はけっこう稼げそう。

2023/1/26

目次へ戻る

SEOキーワード選定 「中央値」(24,000)

SEOキーワード選定「中央値(24,000)」

ワンチャン金の卵の可能性があります。確度が高ければ販売用ページ掲載も検討したレベル(まあ確度低い読みなんだけど)。

有料note購入者さんに「こういう案もあるよ〜」と送りましたがやらないそう。

やりたい方いたらどうぞ〜。

2023/6/14

目次へ戻る

老害(26,480)

深掘り価値はなくはないかもだがうっすらニュースアルゴあるし個記事の競合が結構濃いから優先してやるあれにはならない

2023/3/12

目次へ戻る

ペーパードライバー(26,500)

 競合がかなり強いので全くおすすめしない一方、成果が出るまでやり切れるなら特化で勝ちきれそうではある。 自動車学校直のニーズを除いた全てをとっていく感じか?
まあこういうのはボリューム大きいだけあって実は複合サジェスト調べていくち検索ボリューム5000とかのがあって、それの特化サイトが存在することも時々ある。それ調べずにデカいワードだけ調べて「いけるやん!」ってなると事故るから注意

2023/3/1

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「グリーンネイル」(27,000)

SEOキーワード選定「グリーンネイル(27,000)」

緑色や黒っぽく変色してしまった爪のこと。

検索上位は

・大手メディア(all aboutなど)
・クリニックのサイト
・ネイルスクールのサイト

などで
占められていて超強いが、
医療系サイトではないと
インデックスできない訳ではない点は大きい。

検索ボリュームが大きいので、
流し先があるなら特化サイト化して
勝てるところだけ勝っていくというのも可能。

※もちろん、私個人は、こんなに競合が多いところではやらないですが、勝てるか勝てないかで言えば、小さく勝つ道は見える、と思ったということです。

〜〜〜〜〜〜〜

<掠め取り方>

  1. 複合キーワードはところどころ穴あり。そこで記事を書いていく

【例】
グリーンネイル なりかけ(1,200)

  1. 多様性ライティングを行う
     →悩みのdetailが多岐なのでまさに多様性ライティングで勝てる

※多様性ライティングについては詳しくはそのうち解説。概要や簡単なやり方は無料noteに過去に書いているので読んでみてください(タイトルに多様性〜とは書いてないのですみませんが漁って見つけてみてください)

2023/8/16

目次へ戻る

ゆとり世代(27,100)

ルッキズムと同じでアルゴ的に無理な例だと思う。

2023/1/17

目次へ戻る

マイページ(27,100)

特化サイト化して「マイページ.com」を作ったら勝てるか?というDMが来たのですが、勝てないです。。
検索者の目的が「何らかのサイトのマイページに行くこと」なので「マイページ.com」のニーズはSEO的にはないはず。 よって「そのサービス名+マイページ」でググって出てくる結果はそのサービスのマイページへのログインページであるべきで、 Google的は当然そういうアルゴを組んでるはずだからです。

2023/1/12

目次へ戻る

厨二病(27,100)

 すごい沢山競合サイトあるのに、上位の競合サイトやや弱め。複合検索多すぎるのでしっかり調べてないが、強いサイトあればワンチャン勝てるかも? 検索上位の厨二病まとめ読みましたが、鳥肌立ちますね
特化ブログ化すれば勝てる?

2023/2/6

目次へ戻る

イヤイヤ期(27,100)

 これフォロワーさんから「どう思いますか?」って聞かれたやつなんですが、、 複合はちょこちょこ穴あるも競合は企業メディアの記事多いし、医療系のサイト上位に上がってるし、即ボツレベルでは?

2023/4/4

目次へ戻る

===検索ボリューム30,000以下はココまで===

\キーワード選定の無双テク購入はコチラ/
キーワード選定を本気で改善する
今が最安値!一定部数ごとに値上げ!

座敷わらし(33,000)

 1. 単体検索の結果、検索数の割に競合は弱そうも、検索意図は散らばってそうで特化サイトは厳しい? 2. 複合サジェストでもそこそこボリュームあるので探せば複合の特化サイトはいけるかも。 3. サジェストのボリュームを見る限り深堀りするユーザーの比率は多くなさそう。 4. 「旅館 (2,900)」「宿 (2,900)」「がいる家 特徴 (2,400)」あたりはレビューサイトの情報でもまとめておけば楽そうだけど工数に見合う収益化方法が分からないので微妙か。 5. スピリチュアルニーズも結構あるようなのでその辺りかき集めて占いや電話相談に流すのはあり?単価も高いし。ただアクセス読めない 6. 記事ネタ自体は知恵袋が豊富なのでそこら辺かき集めてChatGPTか外注さんにテーマごとに要約させればOK。また書籍も多くあり、苦でなければ民俗学の論文なども比較的充実しているため、それらを利用できればかなり強そう(これなら特化でも結構いけたりするのか?ただ分岐が多いからなあ...)
結論はボツ、というか優先度激低です! でもちゃんと探せば何かあるかも&スピ系サイトの個キーワードで使うのはいいかも!

2023/3/22

目次へ戻る

SEOキーワード選定事例 「場面緘黙症」(33,100)

SEOキーワード選定「場面緘黙症(33,100)」

YMYLクエリだし検索結果に対応した記事はたくさんあるので一見勝てないキーワードなのですが、複合サジェストを細かく漁っていくと「そもそも対応する記事がないので勝てそう」って複合キーワードが結構存在する。

あと複合も結構ボリューム大きいの多い。

「場面緘黙症 治ったきっかけ(5,400)」など(しかもCPC508円)

またこういうメンタル系の病気に関しては「これすれば治る」っていうのがないこともあり、検索ニーズを満たす記事が存在してないことも多いので、そこを倫理的に問題のない形で満たせれば楽に収益化に繋がる。

満たし方については

・一般論:多様性note
・類似個別事象とスキーム:マネタイズの無料プレゼント企画

で解説する予定ですのでお楽しみに。

2023/11/19

目次へ戻る

ルッキズム(40,500)

一見特化サイトがなく勝てそうに見えるが、検索上位にあまりに上にニュースしかなさすぎるので、おそらく「ニュース的なタイムリーな情報が優先されるキーワード」としてGoogleのアルゴが働いてるのかもしれない。

2023/1/17

目次へ戻る

SEOキーワード選定 「テラリウム」(45,000)

SEOキーワード選定「テラリウム(45,000)」

リクエストあったので検索してみましたが

・普通に競合多い
・特化サイトもある
・そもそも物販
・販売物の単価が安い(売り方次第で高くなる?)

という感じでやめたほうがいいと思いました。

2023/6/22

目次へ戻る

黒歴史(48,400)

 これ「いける」って思っちゃった人は、エピソードをキュレーションする場合、黒歴史特化の2chまとめ記事やブログ記事が現状どの位置にインデックスされているのかは調べてみるべき。

2023/4/15

目次へ戻る

ナルコレプシー(49,000)

 沢山寝たのに昼間眠い症状のこと。 検索上位が医療機関のサイトで埋め尽くされているので、特化ブログを作っても上位表示はほぼ無理。 「俺、ナルコレプシーなんだよね(ドヤ」のようなカッコつけ発言?趣旨での検索は少ないので狙っても無駄。

2023/3/27

目次へ戻る

オノマトペ(49,500)

 探したら普通に特化サイトあった。 これくらいボリューム大きくて競合なしというケースはあまりないので、ボリュームが大きい時ほどいけると思ってももう少し具にリサーチしてみよう。

2023/3/7

目次へ戻る

アヴァンギャルド(50,000)

・美術とファッションなど意味の分岐あり
・権威あるサイトが多少優遇?
・意外とまともな記事がない複合もちらほら...?

→うまい切り口で複数の複合まとめた特化にできればワンチャン跳ねるか?

2023/5/31

目次へ戻る

パワースポット(110,000)

 ボリュームデカいのは区切ってったら競合いるパターン多い、 複合検索ワードでボリューム8,000とかあって、そこで競合特化サイトがあったりね。 必ずUbersuggesutで複合にもボリューム大きいのがないか確認すること。

2023/3/10

目次へ戻る

でき婚/授かり婚/おめでた婚/ズッコンバッ婚/できちゃった結婚/ショットガンマリッジ/ショットガンウエディング( - )

1つだけ特化サイト化で 1位が取れるものがありました…

2023/1/30

目次へ戻る

現場猫(132,000)

複合ちゃんと調べてないんだけど、単ワード調べた感じは、倒せそうな記事がちらほらあるので、特化サイト向けに興味あればリサーチしてみる価値はあるかも。 俺は検索ボリューム大きすぎてリサーチ面倒なのでやらない笑
異常値なんだよな。 でも他人の褌で相撲を取る戦法は結構ありかもしれん。 なぜならみんなやらないから。

2023/3/20

目次へ戻る

「キーワード選定とSEOサイトアイデア」の教科書』レビュー

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

この中のキーワードのうち一体いくつのキーワードを自分で探し出せたでしょうか?

冒頭にも書きましたが、ぼくはもちろん「0個」でした。だってキーワード選定って難しいんですもん。

でも、いちのせさんのキーワード選定のやり方を学べば自力でこんなお宝キーワードを探せる力はつくはずです!

このBrainを読んで私は『キーワード選定の考え方そのものを勘違いしていた』ことに気が付きました。

ちなみに私の購入者レビューは無料で見られる部分の一番上に掲載していただいてます笑(やったぜ)

Brainの無料部分。Twitterアイコンは昔のやつです笑

ちなみに私のブログ運営歴は1年ちょっとですが、早いうちにこんなに重要な知識を学べて本当によかったと思いましたね。

なぜなら、過ぎてしまった時間は取り戻せないから。

もちろん知識はあとからでもつけられますが、その間に失う機会損失は甚大です。

だからこういった本物の知識を得るのはできるだけ早いほうがいいわけですね。

それほど衝撃を受けた記事だったので、こんなふうにいちのせさんのボツキーワードをまとめて勉強してるくらいですから。

……。そうですね、わかります。値段は少し高いですよね。

でも昔からこういう言葉もあります。

迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段なら買うな

迷っている理由が「値段が高い」なのであれば、商品に魅力を感じているわけなので、買うべき。

逆に買おうと思う理由が安い(高い)からなのであれば、商品に魅力を感じていないので買うべきでないということ。

いちのせさんのキーワード選定ノウハウを学んで「無双できるキーワード選定」ができるようになれば、サーチコンソールなどのツール類を見るのが毎日毎日本当に楽しくなります!笑

むしろツールを見る必要すら無いのです。

だってキーワードを見つけられた時点でほぼ勝ち確なんですから。

だから私は値段については正直言って払った金額はむしろ安かったなと感じるくらいです。

そうそう、このBrainは今後も販売部数に応じてどんどん値上げされるようなので、気になる!欲しい!と思ったひとは早めに手に入れておいたほうがいいですよ!!

「勝てるキーワード選定」が自分で出来るように勉強しましょう!

キーワード選定を本気で改善したい人はこちらから

-年別